• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

「効果」を発明特定事項とする物の発明の特許性

26/7/2023

0 Comments

 
「知財管理」73巻6号678頁(2023年)に掲載されている『「効果」を発明特定事項とする物の発明の特許性』(著者 松任谷優子弁理士)では、物の発明をその機能や効果で特定することのメリット、デメリットが整理されています。
発明の効果をクレームアップする方が良いのかどうかは、個別案件でよく考えて判断すべきですが、その際に役立つと思います。
 
「効果」を発明特定事項とする物の発明の特許性
「知財管理」73巻6号678頁(2023年)
http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/search/detail.php?chizai_id=b33e6a3a7056498638fb3559af567c59
抄録        物の発明をその機能や効果で特定することは、明確性や実施可能要件・サポート要件違反はもとより、技術的範囲の限定解釈や侵害訴訟における立証負担の加重につながるおそれがある。そのため、物の発明において「効果」を発明特定事項とすることは一般に推奨されてはいない。しかしながら、「効果」に係る発明特定事項は、構成は類似するが当該効果を有しない先行技術を排除したり、課題との関係で、発明の構成が有する技術的意義を明確化することで、一見すると公知技術から構成が容易想到にみえる発明の進歩性判断に有利にはたらくことがある。また、構造上の特徴に代わって物を特定することで、より広い権利範囲の取得を可能にすることもある。本稿では、裁判例をみながら、「効果」に係る発明特定事項の意義、その利点と欠点について考察した。
​
目次
  • はじめに
  • 特許請求の範囲における「効果」の記載
  • 「効果」に係る発明特定事項を相違点として進歩性を判断した裁判例
  • 「効果」に係る発明特定事項が有する意義
  • 欧州及び米国との比較
  • おわりに
 
 
(第129回)知財実務オンライン:「ちょっと特殊で便利なクレーム」(ゲスト:日本弁理士会実務修習講師・育成塾講師 谷 和紘)
https://www.youtube.com/watch?v=O-b7bnqs2sM&t=1448s
3.効果のクレームアップ(約46分半~)
 
作用効果のクレームアップ 令和3年(行ケ)第10090号「噴射製品および噴射方法」21/2/2023
https://yorozuipsc.com/blog/-310090
 
課題・作用効果をクレームに書けばサポート要件は満たされるのか?
5/11/2022
https://yorozuipsc.com/blog/2782359
 
発明の課題や作用効果を参酌してクレームを限定解釈した事例
15/7/2022
https://yorozuipsc.com/blog/4520901
 
発明の効果のクレームアップ(進歩性)
22/5/2022
https://yorozuipsc.com/blog/1413950

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法