よろず知財戦略コンサルティング 代表 萬 秀憲
Click here to edit.
略歴
1976年 花王石鹸㈱【現花王㈱】入社、
商品開発研究に従事。
医薬品開発(最初の特許出願)、
医薬部外品開発(入浴剤等を開発)に従事。
1993年 岡山大学医学部にて博士号取得(博乙第 2660 号)
東京研究所室長、栃木研究所室長などを歴任後、
医薬品合弁事業立上げに従事。
1999年 大王製紙㈱入社 家庭紙開発部長、
素材メーカー・設備メーカーとの共同研究・共同開発、
産学連携による大学との共同研究を推進、吸収性物品、
ワイプ、家庭用紙製品等の新製品・改良品を開発。
2005年 H&PC事業部知的財産部長、
2013年 執行役員H&PC事業部知的財産部長、
2018年 執行役員知的財産部長、
2018年10月 知的財産部参与、
2020年1月 大王製紙㈱を退職。
当初は年間10件程度の特許出願数だったのを年間300件以上の特許登録を達成、特許出願・権利化では、課題・作用効果・構成
の3点セットによる特許査定率の向上に取り組み90%を超える特許査定率を実現した。また、知財高裁で特許庁の判断を覆し
て特許査定を勝ち取るなど、正当な権利を得るために様々な取り組みを進めた。
知的財産権の権利活用にも積極的に取り組み、特に模倣品対策では国内外で、交渉による解決、訴訟による解決によって、事業
に貢献した。これらの活動により、事業部門、研究開発部門に知的財産の重要性を示し、会社に知的財産重視を根付かせた。
全社横断横串業務では2013年からコンプライアンス委員会 品質小委員会委員長等で、コンプライアンス推進、品質向上等の推
進を図った。
社外活動としては、日本知的財産協会のライセンス委員会、特許委員会に所属し、産学連携や進歩性に関する研究や提言等を行
った。また、紙パルプ技術協会特許委員会、ナノセルロースフォーラム知財戦略ワーキンググループに所属し、業界内外の知的
財産の啓蒙活動や特許庁とのパイプ役としての活動を行った。社内の通常業務として審査官、審判官との面接審査を多数実施す
ると共に、特許庁審判官、審査官らと下記のような様々な交流を行った。
・2005年~2019年、大王製紙(株)において、会社と特許庁審査部との意見交換会を毎年実施。
・2006年~2019年、紙パルプ技術協会特許委員会へ参加し、業界と特許庁との意見交換会、特許セミナー等を毎年実施。
・2010年~2012年、日本知的財産協会特許委員会と特許庁、裁判所との意見交換会に参加。同委員会からの派遣で、特許庁審査
官の中堅研修、特許庁審判部「審判実務者研究会」(当初は「進歩性検討会」)等に参加。
2020年4月 よろず知財戦略コンサルティング 代表として、企業への知財戦略等のアドバイスを開始。
企業へのコンサルティング業務、企業内セミナーを含む各種セミナーの講師等を実施。
2021年 知財ガバナンス研究会サポーター(知財・無形資産専門調査・コンサルティング会社等分科会メンバー、知財・無形資産経営分科会アドバイザー)
1976年 花王石鹸㈱【現花王㈱】入社、
商品開発研究に従事。
医薬品開発(最初の特許出願)、
医薬部外品開発(入浴剤等を開発)に従事。
1993年 岡山大学医学部にて博士号取得(博乙第 2660 号)
東京研究所室長、栃木研究所室長などを歴任後、
医薬品合弁事業立上げに従事。
1999年 大王製紙㈱入社 家庭紙開発部長、
素材メーカー・設備メーカーとの共同研究・共同開発、
産学連携による大学との共同研究を推進、吸収性物品、
ワイプ、家庭用紙製品等の新製品・改良品を開発。
2005年 H&PC事業部知的財産部長、
2013年 執行役員H&PC事業部知的財産部長、
2018年 執行役員知的財産部長、
2018年10月 知的財産部参与、
2020年1月 大王製紙㈱を退職。
当初は年間10件程度の特許出願数だったのを年間300件以上の特許登録を達成、特許出願・権利化では、課題・作用効果・構成
の3点セットによる特許査定率の向上に取り組み90%を超える特許査定率を実現した。また、知財高裁で特許庁の判断を覆し
て特許査定を勝ち取るなど、正当な権利を得るために様々な取り組みを進めた。
知的財産権の権利活用にも積極的に取り組み、特に模倣品対策では国内外で、交渉による解決、訴訟による解決によって、事業
に貢献した。これらの活動により、事業部門、研究開発部門に知的財産の重要性を示し、会社に知的財産重視を根付かせた。
全社横断横串業務では2013年からコンプライアンス委員会 品質小委員会委員長等で、コンプライアンス推進、品質向上等の推
進を図った。
社外活動としては、日本知的財産協会のライセンス委員会、特許委員会に所属し、産学連携や進歩性に関する研究や提言等を行
った。また、紙パルプ技術協会特許委員会、ナノセルロースフォーラム知財戦略ワーキンググループに所属し、業界内外の知的
財産の啓蒙活動や特許庁とのパイプ役としての活動を行った。社内の通常業務として審査官、審判官との面接審査を多数実施す
ると共に、特許庁審判官、審査官らと下記のような様々な交流を行った。
・2005年~2019年、大王製紙(株)において、会社と特許庁審査部との意見交換会を毎年実施。
・2006年~2019年、紙パルプ技術協会特許委員会へ参加し、業界と特許庁との意見交換会、特許セミナー等を毎年実施。
・2010年~2012年、日本知的財産協会特許委員会と特許庁、裁判所との意見交換会に参加。同委員会からの派遣で、特許庁審査
官の中堅研修、特許庁審判部「審判実務者研究会」(当初は「進歩性検討会」)等に参加。
2020年4月 よろず知財戦略コンサルティング 代表として、企業への知財戦略等のアドバイスを開始。
企業へのコンサルティング業務、企業内セミナーを含む各種セミナーの講師等を実施。
2021年 知財ガバナンス研究会サポーター(知財・無形資産専門調査・コンサルティング会社等分科会メンバー、知財・無形資産経営分科会アドバイザー)
ブログの紹介
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
下記は、2023年以前のブログ記事の紹介です。
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
著書・論文・特許など
1) 著書
1) 著書
- 萬秀憲、「適正な知財コストの考え方と権利化、維持、放棄の決め方」(分担執筆;第5章 保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理と適正な知財コストの考え方◇第1節 適正な知財投資の考え方と保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理の仕方)、株式会社技術情報協会、2024
- 萬秀憲、「研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方」(分担執筆;第5章 R&D部門と知財部との連携によるスムーズなテーマ推進、権利化の取り組み◇第1節 研究開発部門、知財部門の連携によるR&Dテーマの発掘)、株式会社技術情報協会、2022
- 萬秀憲、「費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方」(分担執筆;第6章 外国特許出願/ノウハウ秘匿の選択基準 第1節 外国への特許出願/ノウハウ保護のメリットとデメリット)、株式会社技術情報協会、2022
- 萬秀憲、「With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用」(分担執筆;第5章第5節 特許情報から潜在ニーズを発掘する方法とその活用の仕方)、株式会社技術情報協会、2022
- 萬秀憲、「経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法」(分担執筆;第4章第4節 知的財産および知的財産活動の経営上の貢献度評価)、株式会社技術情報協会、2021
- 萬秀憲、「研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方」(分担執筆;第7章第3節 大学や企業同士の共同研究開発における中止・離脱判断の手法)、株式会社技術情報協会、2021
- 萬秀憲、「“後発で勝つ”ための研究開発・知財戦略の立て方、進め方」(分担執筆;第9章第2節 大王製紙における後発から新規参入するための取り組み方)、株式会社技術情報協会、2020
- 萬秀憲、共同研究開発の進め方、契約のポイント~発明の帰属、開発費用の分担、秘密保持契約、不実施補償、共同出願、プロジェクトの中止・清算~(分担執筆;第5章 第1節 大学と企業との共同研究開発におけるトラブル事例とトラブル未然防止策)、株式会社技術情報協会、2020
- 萬秀憲、「特許の棚卸し」と権利化戦略~権利維持すべき特許、放棄すべき特許の選び方、特許出願/ノウハウ秘匿の決め方~(分担執筆;第3章 特許棚卸しによる特許評価と権利維持、放棄の考え方◇第4節 大王製紙における特許評価と権利維持、放棄の考え方)、株式会社技術情報協会、2017
- 萬秀憲、オープンイノベーションによる新事業創出、早期事業化とその実践事例(分担執筆;第4章 費用の分担、利益配分、 知財の帰属の決め方 ◇第1節 共同研究における費用の分担、利益配分の決め方)、株式会社技術情報協会、2017
- 堀切川一男,柴田圭,山口健,保井秀太,萬秀憲、狙いどおりの触覚・触感をつくる技術〜製品に触覚・触感を付与&再現するための技術集〜(分担執筆;第3 章 狙いどおりの触感をつくるための「触感と材料特性の関係」◇第8 節 ティシューペーパーの紙質・摩擦特性と肌触り感の相関)サイエンス&テクノロジー、2017
- 佐々木信義、保井秀太、萬秀憲、衛生製品とその材料開発 事例集(分担執筆;第9章 その他の衛生製品の開発と評価事例 ◇第2節 ティッシュペーパーの滑らかさ向上)、株式会社技術情報協会、2016
- 萬秀憲、機能性化粧品の開発(分担執筆;二章、8 新しい機能を訴える浴用剤)監修:高橋雅夫、(株)シーエムシー、77-85、2000
- 萬秀憲、機能性化粧品(分担執筆;二章、8 新しい機能を訴える浴用剤)監修:高橋雅夫、(株)シーエムシー、77-85、1992
2) 総説、評論など
- 萬秀憲、生成AIの知財業務での活用、知財管理, Vol.74 No.7 pp.828~842(2024)
- 萬秀憲、数値限定発明・パラメータ発明の特許要件と権利行使における問題点、研究開発リーダー,20,4,30(2023)
- 萬秀憲、先発企業の特許網の調査、弱みの特定と特許出願・権利化戦略、研究開発リーダー,19,4,32(2022)
- 萬秀憲、特許面接審査を活用した広い権利範囲の取得、COSMETIC STAGE, 16,4,63(2022)
- 萬秀憲、特許の価値評価について、紙パ技協誌,73,12,79(2019)
- 加島広基ら、知財から見た 産学連携のリアル(第4回), 知財ぷりずむ,17,195,76(2018)
- 萬秀憲、自社保有特許の棚卸しと権利維持,放棄基準の決め方, 研究開発リーダー,14,12,54(2018)
- 萬秀憲、保有特許の棚卸しというやっかいな仕事について、紙パ技協誌,72,8,114(2018)
- 萬秀憲、共同研究が成功した後の諸問題について、紙パ技協誌,71,4,75(2017)
- 萬秀憲、大学・企業間,民間企業間の共同研究/開発契約における契約実務とトラブル未然防止策, 研究開発リーダー,12,6,49(2015)
- 萬秀憲、共同(開発)研究を成功させるための留意点について、紙パ技協誌,69,12,63(2015)
- 萬秀憲、商標権を活用したロシアでの並行輸入対策について, 知財管理,65,4,473(2015)
- 萬秀憲、並行輸入に対する対応について、紙パ技協誌,68,8,79(2014)
- 特許第1委員会、進歩性が争われた判決の研究-周知技術について-, 知財管理,63,7,1031(2013)
- 萬秀憲、「周知技術」について、紙パ技協誌,67,4,90(2013)
- (審判実務者研究会報告書2012、平成25年3月、特許庁審判部
- 特許第1委員会、進歩性が争われた判決の研究-阻害要因について-, 知財管理,62,11,1547(2012)
- 特許第1委員会、知財高裁の進歩性判断の変化に対応した知財活動の推進, 知財管理,62,4,519(2012)
- 審判実務者研究会報告書2011、平成24年3月、特許庁審判部
- 特許第1委員会、標準化特許の効果的な出願・権利化戦術についての一考察,知財管理,61,12,1815(2011)
- 特許第1委員会、特許の質への取組みとその客観的指標の活用の可能性に関する一考察,知財管理,61,9,1325(2011)
- 特許性検討会報告書2010、平成23年3月、特許庁審判部
- 萬秀憲、知財高裁の判断基準が変わった! さて,どうするか、紙パ技協誌,65,12,84(2011)
- 萬秀憲、特許出願のやり方, 今のままで良いですか、紙パ技協誌,64,6,697(2010)
- 平成21年度文部科学省産学官連携戦略展開事業「柔軟かつ合理的な共同研究契約交渉を進めるための参考事例集の整備に関する調査研究」報告書、2010年5月、国立大学法人電気通信大学産官学連携センター
- 萬秀憲、特許をめぐる環境の激しい変化について、紙パ技協誌、 第62巻10号、1302、2008
- 萬秀憲、入浴剤;誕生からその後の商品開発をふりかえって、(社)企業研究会「開発塾」7月例会資料、1996 (栗山豪八、創造的商品開発の実際、秋桜社、160-174、1996に転載)
- 萬秀憲、浴用剤(入浴剤)の効用、住まいと電化、第7巻7号、29-32、1995
- 森忍、萬秀憲、最近の浴用剤の研究開発の動向、フレグランス・ジャーナル、第21巻2号、58-62、1993
- 一井雄二、鈴木淳子、萬秀憲、最近の浴用剤の研究開発の動向 液体スキンケア入浴剤の保湿効果、フレグランス・ジャーナル、第21巻2号、30-35、1993
- 萬秀憲、香りによる意識水準抑制作用 ブチルフタリドの影響について、フレグランス・ジャーナル、第19巻11号、55-59、1991
- 萬秀憲、東西風呂事情、FRONT、32-35、1991
- Komoto Y , Soda M, Hirai S, Morisue S, Suzuka I, Yorozu H, 、CO2 Balneotherapy in Japan. 、環境病態研究所報告61号、68-72、1990
- 萬秀憲、人工炭酸ガス浴剤の基本的研究とその効果、日本香粧品科学会誌、第10巻4号、229-236、1987
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
3) 講演など
2024年度の実績
1. 4月16日 生成AIの研究開発・知財における活用、一般社団法人企業研究会 第44期 新しい技術経営を考える会 第12回例会
2. 5月13日 【オンライン】拒絶理由通知対応の実務と勘どころ、一般社団法人企業研究会
3. 5月16日 研究開発部門における特許出願の数・質の飛躍的向上策、テックデザイン
4. 5月31日 <大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方および実情に応じた留意点~様々なトラブル事例とチェックポイント・具体的対処法等~、情報機構
5. 6月10日 知財担当者が身に付けておくべきコミュニケーションスキル ~権利化業務、戦略業務に役立つスキルを解説~、企業研究会
6. 6月12日 第4回 知財よろず勉強会【生成AI/ChatGPT】、テックデザイン
7. 6月20日 後発でも勝てる特許出願と権利化戦略 ~先発企業の特許網の調査,弱みの特定と特許出願・権利化戦略~、TH企画セミナーセンター
8. 6月28日 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方、R&D支援センター
9. 6月30日 よろず先生の本当に役立つ知財講座 技術者コース(全5講座), テックデザイン
10, 7月25日 【初めてからの】知財戦略の立案・策定法~考え方と検討事項・実施手順等~、情報機構
11. 8月 1日 生成 AI の知財業務での活用(実務への応用例を中心に)、東薬工特許情報セミナー
12. 8月20日 生成 AI の知財業務での活用(実務への応用例を中心に)、JIPA事務局
13. 8月23日 後発でも勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方【第2部】先発企業の特許網の調査、弱みの特定と特許出願・権利化戦略、技術情報協会
14. 9月20日 生成AI/ChatGPTによる特許調査・知財業務の高度化、R&D支援センター
15. 10月10日 研究開発部門のための特許クレーム解釈~効率よく白黒を見極め、グレーゾーンを狭めるスキル~、テックデザイン
16. 10月11日 知財活動で日本企業を元気にー花王・大王製紙での成功と失敗、企業知財支援4年を踏まえてー、化粧品原料協会「秋の後援会」
17. 10月30日 特許業務と生成AI(ChatGPT等)~懸念・リスクへの対応と特許実務への応用~、JIPA 2024年度 臨時研修会 JA7(集合型研修東京開催/PCライブ研修)
2023年度の実績
1. 4月19日 特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ, テックデザイン
2. 5月18日 <大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例とその具体的対処等~, 情報機構
3. 5月30日 春限定オンデマンド よろず先生の本当に役立つ知財講座 技術者コース(全5回)オンラインQ&A, テックデザイン
4. 5月30日 第1回 知財よろず勉強会【IPランドスケープ】、テックデザイン
5. 7月 4日 第2回 知財よろず勉強会【ChatGPT】、テックデザイン
6. 7月 7日 特許出願・ノウハウ秘匿の考え方と選択基準、テックデザイン
7. 7月14日 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方、R&D支援センター
8. 7月27日 【初めてからの】知財戦略の立案・策定法~考え方と検討事項・実施手順等~、情報機構
9.9月21日 夏限定オンデマンド よろず先生の本当に役立つ知財講座 知財戦略コース(全4回)オンラインQ&A, テックデザイン
10. 9月22日 ChatGPT 等の⽣成 AI の知財実務への活⽤ポイントと留意点、テックデザイン
11. 10月 5日 特許を効率的に読む技術ならびに強い特許取得のポイント、TH企画セミナーセンター
12.10月20日 ~特許保証・特許リスト要求への対応、特許クリアランスの要点~BtoB事業における知財戦略・知財活動のポイント、テックデザイン
13.10月24日 特許調査、分析、特許出願業務での生成AI活用のポイント、技術情報協会、生成AIを活用したR&D業務の効率化と使い方、注意点の第4部
14.10月28日 花王、大王製紙での成功と失敗、知財支援3年間で気になっていること、淡路町ゼミ
15..11月 7日 第3回 知財よろず勉強会【知財レビュー】=経営層・事業部門・研究開発部門に評価される知財(戦略)レビューの仕方=、テックデザイン
16.11月10日 拒絶理由通知への備えと対策ノウハウ~より広い権利範囲を、より有利に、より確実に権利化するために~、サイエンス&テクノロジー
17.12月 8日 特許の権利維持・放棄の判断基準と価値評価の考え方 ~ 大王製紙、花王を例に挙げて ~、知財実務情報Lab.
18.12月14日 特許の価値評価のコツ【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!、テックデザイン
19. 1月26日 拒絶理由通知への備えと対策ノウハウ〜広い権利範囲を有利に確実に権利化する技術〜、TH企画セミナーセンター
20. 1月29日 後発で勝つための特許戦略のすすめ方、情報機構
21. 1月31日 知財予算の策定・管理と予算獲得のポイント【第2部】知財投資の費用対効果の説明と予算獲得のポイント、技術情報協会
22. 2月5日 生成AIと知財権~懸念・リスクへの対応と知財実務への活⽤~、一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター令和5年度第5回特別講演会
23. 2月6日 拒絶理由通知対応の実務と勘どころ,一般社団法人企業研究会
24. 2月15日 生成AIと知財権~懸念・リスクへの対応と知財実務への活⽤~、一般社団法人企業研究会 第44期知的財産戦略交流会議第10回例会
25. 2月19日 【オンライン】知財担当者が身に付けておくべきコミュニケーションスキル~権利化業務、戦略業務に役立つスキルを解説~、一般社団法人企業研究会
26. 3月8日 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~、テックデザイン
27. 3月15日 特許業務と生成AI(ChatGPT)、日本知的財産協会2023年度第3回中国・四国・九州地区協議会特別講演会
28. 3月22日 特許調査・知財業務への生成AI/ChatGPTの活用法、技術情報協会
29. 3月28日 (第184回)知財実務オンライン:「知財ガバナンスと生成AIで変わってきた企業知財実務~コロナ禍の知財戦略コンサルティング4年間を踏まえて~」に出演
2022年度の実績
1. 4月12日 後発で勝つ︕知財戦略と実践ノウハウ【事例付】 ~先発企業の解析方法、先行商品を超える商品を開発するコツ~, テックデザイン
2. 5月23日 改訂コーポレートガバナンス・コードの解釈と実務対応のポイント~CGC改訂に対応した知財ガバナンス体制と知財投資活用戦略の構築、知財情報開示の見直し~, テックデザイン
3. 5月31日 <大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例とその具体的対処等~, 情報機構
4. 6月7日 新規性・進歩性の判断方法と新規性・進歩性による拒絶理由通知への対応、技術情報協会
5.6月14日 より広い権利範囲を、より有利に、より確実に権利化するための特許面接審査の活用ノウハウ, サイエンス&テクノロジー
6.9月16日 特許の価値評価のコツ 【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!、テックデザイン
7.11月17日 適正な知財コストの考え方と権利維持、放棄の決め方【第1部】適正な知財コストの考え方と保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理の仕方、技術情報協会
8.12月2日 拒絶理由通知への対応手順と勘どころ、テックデザイン
9.12月9日 特許の権利維持・放棄の判断基準と価値評価の考え方~大王製紙、花王を例に挙げて~、知財実務情報Lab.®
10. 1月17日 後発で勝つための特許戦略のすすめ方、情報機構
11. 1月20日 特許面接審査の活用ノウハウ、テックデザイン
12. 1月30日 特許の読み方を半日で習得する!!研究者・技術者のための特許を効率的に読む技術 ~短時間で習得できる読み方のノウハウ~ 、TH企画
13. 3月3日 大学・企業間または民間企業間の共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例とその具体的対処等~、知財実務情報Lab.
14. 3月7日 数値限定発明・パラメータ発明を有利に、確実に権利化するための出願・権利化のノウハウ~ 理解を深めるために成功例・失敗例を含めて事例を解説 ~、サイエンス&テクノロジー
15. 3月8日 CGC(コーポレートガバナンス・コード)改訂に対応した知財ガバナンス体制の構築と実践ポイント【第1部】知財・無形資産ガバナンスガイドラインの解釈と実務対応、技術情報協会
16.3月13日 特許明細書の効率的な読み方と強い特許明細書のつくり方、技術情報協会
2021年度の実績
1.4月20日 ~少人数でもすぐに始められる!~IPランドスケープによる知財戦略の策定手法, テックデザイン
2. 5月17日 研究開発・事業部門における知財教育のすすめ方~特許の意識付け・啓発のポイントからカリキュラム・手法の具体例まで~, 情報機構
3.5月18日 研究・開発部門における特許クレーム解釈のポイント~効率よくグレーゾーンを狭めるスキル~, テックデザイン
4.6月4日 特許侵害の判断基準・対応方法と特許網を回避した製品開発のポイント, 技術情報協会
5.6月8日 発明提案書の書き方と特許明細書チェックのコツ, 技術情報協会
6.6月11日 研究者・技術者のための特許の"効率的な"読み方, 技術情報協会
7.6月15日 研究者・技術者のための特許の“効率的な”読み方+オンライン座談会:知財よろず相談室, テックデザイン
8.6月18日 効率的な特許調査(先行技術調査、侵害予防調査、無効資料調査)のコツ, 技術情報協会
9.7月13日 絶対に押さえておきたい知財戦略 3トレンド①後発で勝つための知財戦略 ②オープン&クローズ戦略に基づく知財戦略 ③DXを支える知財戦略, テックデザイン
10. 7月21日 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策, 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
11. 8月20日 =経営層・事業部に評価される=知財戦略の策定と活動のやり方・見せ方, テックデザイン
12. 8月25日 研究者・技術者のための特許を効率的に読む技術~短時間で習得できる読み方のノウハウ~, 株式会社TH企画
13. 9月14日 知財教育カリキュラムとポイント~利益につながる知財力を養う教育システムの作り方~, テックデザイン
14. 9月28日 後発で勝つための特許戦略のすすめ方, 情報機構
15. 10月12日 特許の価値評価のコツ【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!, テックデザイン
16. 10月15日 研究会キーノートスピーチ: 「コロナ禍での産学官連携~新しい連携への道の模索~」, 第32回国立大学法人産学連携センター長等会議
17. 10月26日 技術・研究・開発担当者が心得ておくべき特許の重要性と理想的な発明現場・体制の構築法, サイエンス&テクノロジー
18. 11月9日 知財担当者のためのコミュニケーションスキル~経営層・技術者・特許事務所・他社・大学との円滑なやりとりの勘所・注意点~, テックデザイン
19. 11月19日 中長期を見据えた知財戦略の策定とその遂行 第2部 未来を見据えた知財戦略の立案と事業戦略への活かし方, 技術情報協会
20. 12月7日 特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ+オンライン座談会︓知財よろず相談室, テックデザイン
21. 2月1日 ナノセルロース特許入門, ナノセルロースジャパン
22. 2月2日 ~少人数でもすぐに始められる!~IPランドスケープによる知財戦略の策定手法, テックデザイン
23. 2月25日 特許の権利維持・放棄の判断基準と価値評価の考え方~大王製紙、花王を例に挙げて~, 知財実務情報Lab
24. 3月1日~ よろず先生の本当に役立つ知財セミナー 技術者コース【全5回】+オンラインQ&A オンデマンド配信≪3ヶ月見放題≫, テックデザイン
25. 3月1日~ よろず先生の本当に役立つ知財セミナー 知財担当者コース【全5回】+オンラインQ&A オンデマンド配信≪3ヶ月見放題≫, テックデザイン
26. 3月29日 「研究者・技術者のための特許を効率的に読む技術~短時間で習得できる読み方のノウハウ~【WEB受講(Zoomセミナー)】, 株式会社TH企画
2020年度の実績
1.7月30日 大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究開発の進め方と契約実務, 技術情報協会
2.9月15日 知財戦略を遂⾏するために押さえておきたい3スキル〜①戦略策定②組織づくり③特許棚卸〜, 第1部 事業部門/研究開発部門の課題解決のための知財戦略の作り⽅, テックデザイン
3.10月1日 共同開発・知的財産で会社を強くする~共同開発・契約のコツ、特許出願大幅増・質向上のコツ~, 知財実務オンライン
4.10月7日 経営層・事業部門への知的財産の貢献度評価と効果的な報告の仕方,第3部経営層、事業部に知財活動、貢献度を報告できる組織の作り方, 技術情報協会
5.10月21日 研究者・技術者のための特許の“効率的な”読み方, テックデザイン
6.10月21日 特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ, テックデザイン
7.12月9日 研究開発部門における特許出願の数・質の飛躍的向上策~特許否定論への対応、組織を特許体質へと変える実践方法(事例付)~, テックデザイン
8.1月19日 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~, テックデザイン
9.2月9日 発明提案書の書き方と特許明細書チェックのコツ, テックデザイン
10.2月16日 経営に資する知財組織・体制の作り方と知財業務の効率化, 技術情報協会
11. 3月10日 特許侵害の判断基準・対応方法と特許網を回避した製品開発のポイント, テックデザイン
2019年度までの実績
(1) 20200213「未来を見据えた知財戦略の立案と事業戦略への活かし方」(技術情報協会)
(2) 20200203「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(3) 20190911「事業戦略に基づいた知財棚卸/評価と権利活用~知財調達の手法、権利維持・放棄の基準、活用の見える化、ノウハウ保護~第3部:特許棚卸をベースとした知財戦略の立案」(テック・デザイン)
(4) 20190910「知財部門とR&D・事業部門との連携の取り方、仕組み作り【第4部】知財戦略の策定、実施のための他部門との連携の取り方」(技術情報協会)
(5) 20190902「事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策」(紙パルプ技術協会)
(6) 20190828「事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~」(テック・デザイン)
(7) 20190611「経営、事業戦略に貢献する 知的財産の“価値評価”と活用の仕方」(技術情報協会)
(8) 20190514「大学・企業間、民間企業間の共同研究契約の進め方とその実情・留意点」(情報機構)
(9) 20190425「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(10) 20190227「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(11) 20190213「トラブル事例に学ぶ大学との共同研究開発の進め方、契約、実務ポイント」(技術情報協会)
(12) 20181219「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(13) 20181114「オープン&クローズ戦略と知財マネジメントの実施」(技術情報協会)
(14) 20180807「大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究開発とその契約実務」(技術情報協会)
(15) 20180710「事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~(テック・デザイン)
(16) 20180522「大学・企業間、民間企業間の共同研究/開発契約における契約実務とトラブル未然防止策」(情報機構)
(17) 20180412「特許出願・ノウハウ秘匿の選択基準とその留意点」(技術情報協会)
(18) 20171122「ベビー・フェミニン・ヘルスケア製品、家庭紙及び周辺の技術とそのポテンシャル」(第52回繊維学会 紙パルプシンポジウム)
(19) 20170823「大学・企業間、民間企業間の共同研究/開発契約における契約実務とトラブル未然防止策」(情報機構)
(20) 20170627「『特許の棚卸し』と権利化戦略」(技術情報協会)
(21) 20170516「<大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例・不実施補償等~」(情報機構)
(以下、略)
2024年度の実績
1. 4月16日 生成AIの研究開発・知財における活用、一般社団法人企業研究会 第44期 新しい技術経営を考える会 第12回例会
2. 5月13日 【オンライン】拒絶理由通知対応の実務と勘どころ、一般社団法人企業研究会
3. 5月16日 研究開発部門における特許出願の数・質の飛躍的向上策、テックデザイン
4. 5月31日 <大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方および実情に応じた留意点~様々なトラブル事例とチェックポイント・具体的対処法等~、情報機構
5. 6月10日 知財担当者が身に付けておくべきコミュニケーションスキル ~権利化業務、戦略業務に役立つスキルを解説~、企業研究会
6. 6月12日 第4回 知財よろず勉強会【生成AI/ChatGPT】、テックデザイン
7. 6月20日 後発でも勝てる特許出願と権利化戦略 ~先発企業の特許網の調査,弱みの特定と特許出願・権利化戦略~、TH企画セミナーセンター
8. 6月28日 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方、R&D支援センター
9. 6月30日 よろず先生の本当に役立つ知財講座 技術者コース(全5講座), テックデザイン
10, 7月25日 【初めてからの】知財戦略の立案・策定法~考え方と検討事項・実施手順等~、情報機構
11. 8月 1日 生成 AI の知財業務での活用(実務への応用例を中心に)、東薬工特許情報セミナー
12. 8月20日 生成 AI の知財業務での活用(実務への応用例を中心に)、JIPA事務局
13. 8月23日 後発でも勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方【第2部】先発企業の特許網の調査、弱みの特定と特許出願・権利化戦略、技術情報協会
14. 9月20日 生成AI/ChatGPTによる特許調査・知財業務の高度化、R&D支援センター
15. 10月10日 研究開発部門のための特許クレーム解釈~効率よく白黒を見極め、グレーゾーンを狭めるスキル~、テックデザイン
16. 10月11日 知財活動で日本企業を元気にー花王・大王製紙での成功と失敗、企業知財支援4年を踏まえてー、化粧品原料協会「秋の後援会」
17. 10月30日 特許業務と生成AI(ChatGPT等)~懸念・リスクへの対応と特許実務への応用~、JIPA 2024年度 臨時研修会 JA7(集合型研修東京開催/PCライブ研修)
2023年度の実績
1. 4月19日 特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ, テックデザイン
2. 5月18日 <大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例とその具体的対処等~, 情報機構
3. 5月30日 春限定オンデマンド よろず先生の本当に役立つ知財講座 技術者コース(全5回)オンラインQ&A, テックデザイン
4. 5月30日 第1回 知財よろず勉強会【IPランドスケープ】、テックデザイン
5. 7月 4日 第2回 知財よろず勉強会【ChatGPT】、テックデザイン
6. 7月 7日 特許出願・ノウハウ秘匿の考え方と選択基準、テックデザイン
7. 7月14日 技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方、R&D支援センター
8. 7月27日 【初めてからの】知財戦略の立案・策定法~考え方と検討事項・実施手順等~、情報機構
9.9月21日 夏限定オンデマンド よろず先生の本当に役立つ知財講座 知財戦略コース(全4回)オンラインQ&A, テックデザイン
10. 9月22日 ChatGPT 等の⽣成 AI の知財実務への活⽤ポイントと留意点、テックデザイン
11. 10月 5日 特許を効率的に読む技術ならびに強い特許取得のポイント、TH企画セミナーセンター
12.10月20日 ~特許保証・特許リスト要求への対応、特許クリアランスの要点~BtoB事業における知財戦略・知財活動のポイント、テックデザイン
13.10月24日 特許調査、分析、特許出願業務での生成AI活用のポイント、技術情報協会、生成AIを活用したR&D業務の効率化と使い方、注意点の第4部
14.10月28日 花王、大王製紙での成功と失敗、知財支援3年間で気になっていること、淡路町ゼミ
15..11月 7日 第3回 知財よろず勉強会【知財レビュー】=経営層・事業部門・研究開発部門に評価される知財(戦略)レビューの仕方=、テックデザイン
16.11月10日 拒絶理由通知への備えと対策ノウハウ~より広い権利範囲を、より有利に、より確実に権利化するために~、サイエンス&テクノロジー
17.12月 8日 特許の権利維持・放棄の判断基準と価値評価の考え方 ~ 大王製紙、花王を例に挙げて ~、知財実務情報Lab.
18.12月14日 特許の価値評価のコツ【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!、テックデザイン
19. 1月26日 拒絶理由通知への備えと対策ノウハウ〜広い権利範囲を有利に確実に権利化する技術〜、TH企画セミナーセンター
20. 1月29日 後発で勝つための特許戦略のすすめ方、情報機構
21. 1月31日 知財予算の策定・管理と予算獲得のポイント【第2部】知財投資の費用対効果の説明と予算獲得のポイント、技術情報協会
22. 2月5日 生成AIと知財権~懸念・リスクへの対応と知財実務への活⽤~、一般社団法人日本食品・バイオ知的財産権センター令和5年度第5回特別講演会
23. 2月6日 拒絶理由通知対応の実務と勘どころ,一般社団法人企業研究会
24. 2月15日 生成AIと知財権~懸念・リスクへの対応と知財実務への活⽤~、一般社団法人企業研究会 第44期知的財産戦略交流会議第10回例会
25. 2月19日 【オンライン】知財担当者が身に付けておくべきコミュニケーションスキル~権利化業務、戦略業務に役立つスキルを解説~、一般社団法人企業研究会
26. 3月8日 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~、テックデザイン
27. 3月15日 特許業務と生成AI(ChatGPT)、日本知的財産協会2023年度第3回中国・四国・九州地区協議会特別講演会
28. 3月22日 特許調査・知財業務への生成AI/ChatGPTの活用法、技術情報協会
29. 3月28日 (第184回)知財実務オンライン:「知財ガバナンスと生成AIで変わってきた企業知財実務~コロナ禍の知財戦略コンサルティング4年間を踏まえて~」に出演
2022年度の実績
1. 4月12日 後発で勝つ︕知財戦略と実践ノウハウ【事例付】 ~先発企業の解析方法、先行商品を超える商品を開発するコツ~, テックデザイン
2. 5月23日 改訂コーポレートガバナンス・コードの解釈と実務対応のポイント~CGC改訂に対応した知財ガバナンス体制と知財投資活用戦略の構築、知財情報開示の見直し~, テックデザイン
3. 5月31日 <大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例とその具体的対処等~, 情報機構
4. 6月7日 新規性・進歩性の判断方法と新規性・進歩性による拒絶理由通知への対応、技術情報協会
5.6月14日 より広い権利範囲を、より有利に、より確実に権利化するための特許面接審査の活用ノウハウ, サイエンス&テクノロジー
6.9月16日 特許の価値評価のコツ 【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!、テックデザイン
7.11月17日 適正な知財コストの考え方と権利維持、放棄の決め方【第1部】適正な知財コストの考え方と保有特許の価値評価、ポートフォリオ管理の仕方、技術情報協会
8.12月2日 拒絶理由通知への対応手順と勘どころ、テックデザイン
9.12月9日 特許の権利維持・放棄の判断基準と価値評価の考え方~大王製紙、花王を例に挙げて~、知財実務情報Lab.®
10. 1月17日 後発で勝つための特許戦略のすすめ方、情報機構
11. 1月20日 特許面接審査の活用ノウハウ、テックデザイン
12. 1月30日 特許の読み方を半日で習得する!!研究者・技術者のための特許を効率的に読む技術 ~短時間で習得できる読み方のノウハウ~ 、TH企画
13. 3月3日 大学・企業間または民間企業間の共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例とその具体的対処等~、知財実務情報Lab.
14. 3月7日 数値限定発明・パラメータ発明を有利に、確実に権利化するための出願・権利化のノウハウ~ 理解を深めるために成功例・失敗例を含めて事例を解説 ~、サイエンス&テクノロジー
15. 3月8日 CGC(コーポレートガバナンス・コード)改訂に対応した知財ガバナンス体制の構築と実践ポイント【第1部】知財・無形資産ガバナンスガイドラインの解釈と実務対応、技術情報協会
16.3月13日 特許明細書の効率的な読み方と強い特許明細書のつくり方、技術情報協会
2021年度の実績
1.4月20日 ~少人数でもすぐに始められる!~IPランドスケープによる知財戦略の策定手法, テックデザイン
2. 5月17日 研究開発・事業部門における知財教育のすすめ方~特許の意識付け・啓発のポイントからカリキュラム・手法の具体例まで~, 情報機構
3.5月18日 研究・開発部門における特許クレーム解釈のポイント~効率よくグレーゾーンを狭めるスキル~, テックデザイン
4.6月4日 特許侵害の判断基準・対応方法と特許網を回避した製品開発のポイント, 技術情報協会
5.6月8日 発明提案書の書き方と特許明細書チェックのコツ, 技術情報協会
6.6月11日 研究者・技術者のための特許の"効率的な"読み方, 技術情報協会
7.6月15日 研究者・技術者のための特許の“効率的な”読み方+オンライン座談会:知財よろず相談室, テックデザイン
8.6月18日 効率的な特許調査(先行技術調査、侵害予防調査、無効資料調査)のコツ, 技術情報協会
9.7月13日 絶対に押さえておきたい知財戦略 3トレンド①後発で勝つための知財戦略 ②オープン&クローズ戦略に基づく知財戦略 ③DXを支える知財戦略, テックデザイン
10. 7月21日 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策, 一般社団法人静岡県発明協会 パテント部会
11. 8月20日 =経営層・事業部に評価される=知財戦略の策定と活動のやり方・見せ方, テックデザイン
12. 8月25日 研究者・技術者のための特許を効率的に読む技術~短時間で習得できる読み方のノウハウ~, 株式会社TH企画
13. 9月14日 知財教育カリキュラムとポイント~利益につながる知財力を養う教育システムの作り方~, テックデザイン
14. 9月28日 後発で勝つための特許戦略のすすめ方, 情報機構
15. 10月12日 特許の価値評価のコツ【権利維持・放棄】【特許出願】【権利化】シーンごとに徹底解説!, テックデザイン
16. 10月15日 研究会キーノートスピーチ: 「コロナ禍での産学官連携~新しい連携への道の模索~」, 第32回国立大学法人産学連携センター長等会議
17. 10月26日 技術・研究・開発担当者が心得ておくべき特許の重要性と理想的な発明現場・体制の構築法, サイエンス&テクノロジー
18. 11月9日 知財担当者のためのコミュニケーションスキル~経営層・技術者・特許事務所・他社・大学との円滑なやりとりの勘所・注意点~, テックデザイン
19. 11月19日 中長期を見据えた知財戦略の策定とその遂行 第2部 未来を見据えた知財戦略の立案と事業戦略への活かし方, 技術情報協会
20. 12月7日 特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ+オンライン座談会︓知財よろず相談室, テックデザイン
21. 2月1日 ナノセルロース特許入門, ナノセルロースジャパン
22. 2月2日 ~少人数でもすぐに始められる!~IPランドスケープによる知財戦略の策定手法, テックデザイン
23. 2月25日 特許の権利維持・放棄の判断基準と価値評価の考え方~大王製紙、花王を例に挙げて~, 知財実務情報Lab
24. 3月1日~ よろず先生の本当に役立つ知財セミナー 技術者コース【全5回】+オンラインQ&A オンデマンド配信≪3ヶ月見放題≫, テックデザイン
25. 3月1日~ よろず先生の本当に役立つ知財セミナー 知財担当者コース【全5回】+オンラインQ&A オンデマンド配信≪3ヶ月見放題≫, テックデザイン
26. 3月29日 「研究者・技術者のための特許を効率的に読む技術~短時間で習得できる読み方のノウハウ~【WEB受講(Zoomセミナー)】, 株式会社TH企画
2020年度の実績
1.7月30日 大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究開発の進め方と契約実務, 技術情報協会
2.9月15日 知財戦略を遂⾏するために押さえておきたい3スキル〜①戦略策定②組織づくり③特許棚卸〜, 第1部 事業部門/研究開発部門の課題解決のための知財戦略の作り⽅, テックデザイン
3.10月1日 共同開発・知的財産で会社を強くする~共同開発・契約のコツ、特許出願大幅増・質向上のコツ~, 知財実務オンライン
4.10月7日 経営層・事業部門への知的財産の貢献度評価と効果的な報告の仕方,第3部経営層、事業部に知財活動、貢献度を報告できる組織の作り方, 技術情報協会
5.10月21日 研究者・技術者のための特許の“効率的な”読み方, テックデザイン
6.10月21日 特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ, テックデザイン
7.12月9日 研究開発部門における特許出願の数・質の飛躍的向上策~特許否定論への対応、組織を特許体質へと変える実践方法(事例付)~, テックデザイン
8.1月19日 事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~, テックデザイン
9.2月9日 発明提案書の書き方と特許明細書チェックのコツ, テックデザイン
10.2月16日 経営に資する知財組織・体制の作り方と知財業務の効率化, 技術情報協会
11. 3月10日 特許侵害の判断基準・対応方法と特許網を回避した製品開発のポイント, テックデザイン
2019年度までの実績
(1) 20200213「未来を見据えた知財戦略の立案と事業戦略への活かし方」(技術情報協会)
(2) 20200203「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(3) 20190911「事業戦略に基づいた知財棚卸/評価と権利活用~知財調達の手法、権利維持・放棄の基準、活用の見える化、ノウハウ保護~第3部:特許棚卸をベースとした知財戦略の立案」(テック・デザイン)
(4) 20190910「知財部門とR&D・事業部門との連携の取り方、仕組み作り【第4部】知財戦略の策定、実施のための他部門との連携の取り方」(技術情報協会)
(5) 20190902「事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策」(紙パルプ技術協会)
(6) 20190828「事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~」(テック・デザイン)
(7) 20190611「経営、事業戦略に貢献する 知的財産の“価値評価”と活用の仕方」(技術情報協会)
(8) 20190514「大学・企業間、民間企業間の共同研究契約の進め方とその実情・留意点」(情報機構)
(9) 20190425「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(10) 20190227「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(11) 20190213「トラブル事例に学ぶ大学との共同研究開発の進め方、契約、実務ポイント」(技術情報協会)
(12) 20181219「研究開発部門の知財力UP~特許の活用に積極的に取り組む風土、組織・仕組み作り~」(テック・デザイン)
(13) 20181114「オープン&クローズ戦略と知財マネジメントの実施」(技術情報協会)
(14) 20180807「大学-企業間、民間企業間、ベンチャーとの共同研究開発とその契約実務」(技術情報協会)
(15) 20180710「事例にみる共同研究/開発のトラブル防止策&解決策~不実施補償や発明の帰属、技術流出などに対処した契約書の書き方~(テック・デザイン)
(16) 20180522「大学・企業間、民間企業間の共同研究/開発契約における契約実務とトラブル未然防止策」(情報機構)
(17) 20180412「特許出願・ノウハウ秘匿の選択基準とその留意点」(技術情報協会)
(18) 20171122「ベビー・フェミニン・ヘルスケア製品、家庭紙及び周辺の技術とそのポテンシャル」(第52回繊維学会 紙パルプシンポジウム)
(19) 20170823「大学・企業間、民間企業間の共同研究/開発契約における契約実務とトラブル未然防止策」(情報機構)
(20) 20170627「『特許の棚卸し』と権利化戦略」(技術情報協会)
(21) 20170516「<大学・企業間、民間企業間の>共同研究契約の進め方とその実情・留意点~契約書のチェックポイント・様々なトラブル事例・不実施補償等~」(情報機構)
(以下、略)
4) 学術論文
(1) 杉山航理、阿部聡江、柴田圭、山口健、長谷澤敦子、藤井孝子、萬秀憲、堀切川一男、生理用品間の肌とのすべり摩擦に関する研究、設計工学、第54巻8号、510-513、2019
(2) Kei Shibata, Naoya Yamai, Takeshi Yamaguchi, Hidenori Yorozu, Shuta Yasui, Wataru Tanabe and Kazuo Hokkirigawa, Textural Characteristics and Friction Properties of Facial Tissues. Tribology Online, 12(5),238-246,2017
(3) 田辺 航,柴田 圭,山口 健,萬 秀憲,保井 秀太,堀切川 一男、摩擦特性を考慮したティシュペーパーの評価に関する研究、設計工学、第51巻8号、574-576、2016
(4) 平沢朗、大野浩、萬秀憲、ウイルス不活化成分配合ティシューによる鼻水からのウイルス拡散防止効果、新薬と臨床、第55 巻1号、12-17、2006
(5) 岩崎稔、佐々木信義、井畑健、萬秀憲、PHMB(ポリヘキサメチレンビグアナイド)配合除菌ウェットティシューによるネコカリシウイルス(ノロウイルスモデル)不活化効果、新薬と臨床、第54 巻8号、969-973、2005
(6) 古田栄一、吉岡和則、佐藤広隆、萬秀憲ら、オクチルフタリド浴の慢性関節リウマチ(RA)に対する効果、日本温泉気候物理医学会雑誌、第58巻3号、174-179、1995
(7) 森忍、岩瀬範和、佐藤広隆、萬秀憲、人工明礬泉、重曹泉の皮膚及び汗の表面張力に及ぼす影響、日本温泉気候物理医学会雑誌、第58巻2号、115-120、1995
(8) 田口信教、荻野太、佐藤広隆、萬秀憲、NY-008含有温水浴が皮膚表面温度に及ぼす影響、日本温泉気候物理医学会雑誌、第58巻2号、101-108、1995
(9) 福田行男、神谷哲朗、刀禰寛、北山隆、西沢義則、萬秀憲ら、ラット摘出大動脈に対する3-octylphthalide(NY-008)の血管弛緩作用、日本薬理学雑誌、第105巻5号、381-388、1995
(10) 佐藤広隆、大川渡、萬秀憲、微小透析法によるイチョウ緑葉エキスの末梢自律神経に及ぼす影響福田行男、Natural Medicine、第49巻2号、200-203、1995
(11) 村田高明、大川渡、佐藤広隆、萬秀憲、難治の冷え性に対するイチョウ緑葉エキス配合人工炭酸ガス浴剤の効果、日本生気象学会雑誌、第32巻4号、135-141、1995
(12) Yorozu H, Okawa W, Sato H, Mori S, Sutou Y、Effects of Octylphthalide Bathing on Peripheral Blood Circulation.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第57巻4号、251-258、1994
(13) Yorozu H, Okawa W, Sato H、Effects of Alkylphthalides on Aortic K-Contraction and Dermal Blood Flow.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第57巻4号、244-250、1994
(14) 鈴木淳子、萬秀憲ら、分岐脂肪酸コレステリルエステル配合浴用剤の保湿効果、西日本皮膚科、第56巻3号、494-498、1994
(15) Yorozu H, Sato H, Komoto Y、The Effect of Crude Drug Extracts Bathing Ⅲ The Effect of phthalides from Cnidii rhizome. 、日本温泉気候物理医学会雑誌、第57巻2号、123-128、1994
(16) Sato H, Yorozu H, Yamaoka S、Butylphthalide inhalation prolongs pentobarbitalanesthesia in adult mice. 、Biomed Res、第14巻6号、385-390、1993
(17) Yorozu H, Sato H, Komoto Y、The Effect of Crude Drug Extracts Bathing Ⅱ The Effect of the volatile fraction.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第56巻3号、163-173、1993
(18) Yorozu H, Sunakawa T, Komoto Y、Percutaneous Absorption of 14CO2 during 14CO2-Bathing in Rabbits.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第55巻4号、207-214、1992
(19) Yorozu H, Komoto Y、Effects of CO2-Bathing at Different Temperatures.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第55巻3号、159-163、1992
(20) Yorozu H, Sato H, Komoto Y、The Effect of Crude Drug Extracts Bathing、日本温泉気候物理医学会雑誌、第55巻2号、105-112、1992
(以下、略)
(1) 杉山航理、阿部聡江、柴田圭、山口健、長谷澤敦子、藤井孝子、萬秀憲、堀切川一男、生理用品間の肌とのすべり摩擦に関する研究、設計工学、第54巻8号、510-513、2019
(2) Kei Shibata, Naoya Yamai, Takeshi Yamaguchi, Hidenori Yorozu, Shuta Yasui, Wataru Tanabe and Kazuo Hokkirigawa, Textural Characteristics and Friction Properties of Facial Tissues. Tribology Online, 12(5),238-246,2017
(3) 田辺 航,柴田 圭,山口 健,萬 秀憲,保井 秀太,堀切川 一男、摩擦特性を考慮したティシュペーパーの評価に関する研究、設計工学、第51巻8号、574-576、2016
(4) 平沢朗、大野浩、萬秀憲、ウイルス不活化成分配合ティシューによる鼻水からのウイルス拡散防止効果、新薬と臨床、第55 巻1号、12-17、2006
(5) 岩崎稔、佐々木信義、井畑健、萬秀憲、PHMB(ポリヘキサメチレンビグアナイド)配合除菌ウェットティシューによるネコカリシウイルス(ノロウイルスモデル)不活化効果、新薬と臨床、第54 巻8号、969-973、2005
(6) 古田栄一、吉岡和則、佐藤広隆、萬秀憲ら、オクチルフタリド浴の慢性関節リウマチ(RA)に対する効果、日本温泉気候物理医学会雑誌、第58巻3号、174-179、1995
(7) 森忍、岩瀬範和、佐藤広隆、萬秀憲、人工明礬泉、重曹泉の皮膚及び汗の表面張力に及ぼす影響、日本温泉気候物理医学会雑誌、第58巻2号、115-120、1995
(8) 田口信教、荻野太、佐藤広隆、萬秀憲、NY-008含有温水浴が皮膚表面温度に及ぼす影響、日本温泉気候物理医学会雑誌、第58巻2号、101-108、1995
(9) 福田行男、神谷哲朗、刀禰寛、北山隆、西沢義則、萬秀憲ら、ラット摘出大動脈に対する3-octylphthalide(NY-008)の血管弛緩作用、日本薬理学雑誌、第105巻5号、381-388、1995
(10) 佐藤広隆、大川渡、萬秀憲、微小透析法によるイチョウ緑葉エキスの末梢自律神経に及ぼす影響福田行男、Natural Medicine、第49巻2号、200-203、1995
(11) 村田高明、大川渡、佐藤広隆、萬秀憲、難治の冷え性に対するイチョウ緑葉エキス配合人工炭酸ガス浴剤の効果、日本生気象学会雑誌、第32巻4号、135-141、1995
(12) Yorozu H, Okawa W, Sato H, Mori S, Sutou Y、Effects of Octylphthalide Bathing on Peripheral Blood Circulation.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第57巻4号、251-258、1994
(13) Yorozu H, Okawa W, Sato H、Effects of Alkylphthalides on Aortic K-Contraction and Dermal Blood Flow.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第57巻4号、244-250、1994
(14) 鈴木淳子、萬秀憲ら、分岐脂肪酸コレステリルエステル配合浴用剤の保湿効果、西日本皮膚科、第56巻3号、494-498、1994
(15) Yorozu H, Sato H, Komoto Y、The Effect of Crude Drug Extracts Bathing Ⅲ The Effect of phthalides from Cnidii rhizome. 、日本温泉気候物理医学会雑誌、第57巻2号、123-128、1994
(16) Sato H, Yorozu H, Yamaoka S、Butylphthalide inhalation prolongs pentobarbitalanesthesia in adult mice. 、Biomed Res、第14巻6号、385-390、1993
(17) Yorozu H, Sato H, Komoto Y、The Effect of Crude Drug Extracts Bathing Ⅱ The Effect of the volatile fraction.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第56巻3号、163-173、1993
(18) Yorozu H, Sunakawa T, Komoto Y、Percutaneous Absorption of 14CO2 during 14CO2-Bathing in Rabbits.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第55巻4号、207-214、1992
(19) Yorozu H, Komoto Y、Effects of CO2-Bathing at Different Temperatures.、日本温泉気候物理医学会雑誌、第55巻3号、159-163、1992
(20) Yorozu H, Sato H, Komoto Y、The Effect of Crude Drug Extracts Bathing、日本温泉気候物理医学会雑誌、第55巻2号、105-112、1992
(以下、略)
5)特許
(1) 特開2019-084259 ティシュペーパー及びティシュペーパーの評価方法
(2) 特開2019-063229 生理用ナプキン
(3) 特開2019-011287化粧料組成物
(4) 6566923(特開2018-057691) ティシュペーパー
(5) 6210567(特開2017-055808) ティシュペーパー
(6) 6653882(特開2017-055807) ティシュペーパーの評価方法
(7) 4927490 使い捨て紙おむつ
(8) 4463697 経口投与組成物
(9) 4291783 皮膚外用剤組成物
(10) 4240281 吸水性複合体の製造方法
(11) 4116285 パンツタイプ吸収性物品
(12) 4060389 脱共役蛋白質発現培養細胞
(13) 3953847 脂肪分解促進剤
(14) 3939536 吸収性物品
(15) 3865491 使い捨てトレーニングパンツ
(16) 3829167 吸収体
(17) 3722550 吸収性物品
(18) 3679150 脂肪分解促進剤
(19) 3645608 脂肪分解促進剤
(20) 3621466 入浴剤
(21) 3595069 シート状入浴剤組成物
(22) 3595057 シート状化粧料組成物
(23) 3595056 シート状化粧料組成物
(24) 3555908 発泡性錠剤型入浴剤
(25) 3526985 浴用剤組成物
(26) 3522380 浴用剤組成物
(27) 3507238 水溶性パップ剤組成物
(28) 3503841 固形錠剤型浴用剤組成物
(29) 3492754 浴用剤組成物
(30) 3492753 浴用剤組成物
(31) 3488479 浴用剤組成物
(32) 3479403 浴用剤組成物
(33) 3479402 入浴剤組成物
(34) 3474981 浴用剤
(35) 3452986 脂肪分解促進剤
(36) 3447809 浴用剤
(37) 3441217 入浴剤組成物
(38) 3441216 入浴剤組成物
(39) 3441215 入浴剤組成物
(40) 3249707 脂肪分解促進剤
(41) 3088938 入浴剤組成物
(42) 3018123 睡眠増強剤
(43) 2915823 浴用剤
(44) 2909855 入浴剤組成物
(45) 2893471 入浴剤
(46) 2748039 シャワー用組成物
(47) 2692713 成型製剤
(48) 2689016 浴用剤組成物
(49) 2676543 意識水準低下剤
(50) 2622574 入浴剤
(51) 2589257 浴剤組成物
(52) 2587751 浴用剤組成物
(53) 2587745 浴用剤組成物
(54) 2587744 浴用剤組成物
(55) 2572691 複合粉体及びこれを含有する入浴剤組成物
(56) 2571170 浴用剤組成物
(57) 2558194 入浴剤組成物
(58) 2558188 入浴剤組成物
(59) 2544297 カプセル含有発泡性錠剤型浴用剤
(60) 2544102 弱酸性入浴剤
(61) 2516249 入浴剤
(62) 2506048 カプセル含有浴用剤組成物
(63) 2504712 入浴剤組成物
(64) 2504711 入浴剤組成物
(65) 2504710 入浴剤組成物
(66) 2504709 入浴剤組成物
(67) 特公平08-025867 入浴剤
(68) 特公平08-025866 入浴剤組成物
(69) 特公平08-018970 浴用剤組成物
(70) 特公平08-018969 浴用剤組成物
(71) 特公平08-016050 入浴剤
(72) 特公平08-011724 弱酸性入浴剤
(73) 特公平08-000766 弱酸性入浴剤
(74) 特公平07-114791 炭酸温水の生成方法および装置
(75) 特公平07-114790 炭酸温水の生成方法および装置
(76) 特公平07-094375 入浴剤の製造方法
(77) 特公平07-091181 浴用剤組成物
(78) 特公平07-091180 入浴剤
(79) 特公平07-084377 弱酸性入浴剤
(80) 特公平07-072126 入浴剤
(81) 特公平07-068116 皮膚清浄・清拭剤組成物
(82) 特公平07-051494 浴用剤組成物
(83) 特公平07-000547 浴用剤
(84) 特公平06-102621 皮膚清浄・清拭剤組成物
(85) 特公平06-102620 皮膚清浄・清拭材
(86) 特公平06-102608 皮膚化粧料
(87) 特公平06-099297 浴用剤組成物
(88) 特公平06-043300 発泡製剤
(89) 特公平06-043295 錠剤の製造方法
(90) 特公平06-025072 発泡性成型製剤組成物
(以下、略)
(1) 特開2019-084259 ティシュペーパー及びティシュペーパーの評価方法
(2) 特開2019-063229 生理用ナプキン
(3) 特開2019-011287化粧料組成物
(4) 6566923(特開2018-057691) ティシュペーパー
(5) 6210567(特開2017-055808) ティシュペーパー
(6) 6653882(特開2017-055807) ティシュペーパーの評価方法
(7) 4927490 使い捨て紙おむつ
(8) 4463697 経口投与組成物
(9) 4291783 皮膚外用剤組成物
(10) 4240281 吸水性複合体の製造方法
(11) 4116285 パンツタイプ吸収性物品
(12) 4060389 脱共役蛋白質発現培養細胞
(13) 3953847 脂肪分解促進剤
(14) 3939536 吸収性物品
(15) 3865491 使い捨てトレーニングパンツ
(16) 3829167 吸収体
(17) 3722550 吸収性物品
(18) 3679150 脂肪分解促進剤
(19) 3645608 脂肪分解促進剤
(20) 3621466 入浴剤
(21) 3595069 シート状入浴剤組成物
(22) 3595057 シート状化粧料組成物
(23) 3595056 シート状化粧料組成物
(24) 3555908 発泡性錠剤型入浴剤
(25) 3526985 浴用剤組成物
(26) 3522380 浴用剤組成物
(27) 3507238 水溶性パップ剤組成物
(28) 3503841 固形錠剤型浴用剤組成物
(29) 3492754 浴用剤組成物
(30) 3492753 浴用剤組成物
(31) 3488479 浴用剤組成物
(32) 3479403 浴用剤組成物
(33) 3479402 入浴剤組成物
(34) 3474981 浴用剤
(35) 3452986 脂肪分解促進剤
(36) 3447809 浴用剤
(37) 3441217 入浴剤組成物
(38) 3441216 入浴剤組成物
(39) 3441215 入浴剤組成物
(40) 3249707 脂肪分解促進剤
(41) 3088938 入浴剤組成物
(42) 3018123 睡眠増強剤
(43) 2915823 浴用剤
(44) 2909855 入浴剤組成物
(45) 2893471 入浴剤
(46) 2748039 シャワー用組成物
(47) 2692713 成型製剤
(48) 2689016 浴用剤組成物
(49) 2676543 意識水準低下剤
(50) 2622574 入浴剤
(51) 2589257 浴剤組成物
(52) 2587751 浴用剤組成物
(53) 2587745 浴用剤組成物
(54) 2587744 浴用剤組成物
(55) 2572691 複合粉体及びこれを含有する入浴剤組成物
(56) 2571170 浴用剤組成物
(57) 2558194 入浴剤組成物
(58) 2558188 入浴剤組成物
(59) 2544297 カプセル含有発泡性錠剤型浴用剤
(60) 2544102 弱酸性入浴剤
(61) 2516249 入浴剤
(62) 2506048 カプセル含有浴用剤組成物
(63) 2504712 入浴剤組成物
(64) 2504711 入浴剤組成物
(65) 2504710 入浴剤組成物
(66) 2504709 入浴剤組成物
(67) 特公平08-025867 入浴剤
(68) 特公平08-025866 入浴剤組成物
(69) 特公平08-018970 浴用剤組成物
(70) 特公平08-018969 浴用剤組成物
(71) 特公平08-016050 入浴剤
(72) 特公平08-011724 弱酸性入浴剤
(73) 特公平08-000766 弱酸性入浴剤
(74) 特公平07-114791 炭酸温水の生成方法および装置
(75) 特公平07-114790 炭酸温水の生成方法および装置
(76) 特公平07-094375 入浴剤の製造方法
(77) 特公平07-091181 浴用剤組成物
(78) 特公平07-091180 入浴剤
(79) 特公平07-084377 弱酸性入浴剤
(80) 特公平07-072126 入浴剤
(81) 特公平07-068116 皮膚清浄・清拭剤組成物
(82) 特公平07-051494 浴用剤組成物
(83) 特公平07-000547 浴用剤
(84) 特公平06-102621 皮膚清浄・清拭剤組成物
(85) 特公平06-102620 皮膚清浄・清拭材
(86) 特公平06-102608 皮膚化粧料
(87) 特公平06-099297 浴用剤組成物
(88) 特公平06-043300 発泡製剤
(89) 特公平06-043295 錠剤の製造方法
(90) 特公平06-025072 発泡性成型製剤組成物
(以下、略)
主な業績の紹介
花王石鹸㈱入社半年後(1976年10月)に初めての特許出願。
医薬品開発プロジェクトと並行して、アゼアクリームの処方確立。
入浴剤バブを開発。日本、ドイツ、アメリカの研究者と共同研究を実施。
炭酸泉シンポジウムを主催し、炭酸泉の効用などを活発に討論した。
「炭酸ガス入浴健康法」(北海道大学阿岸教授、岡山大学古元助教授監修)
「炭酸ガス 命を支える不思議な物質」(長倉功著)
東京大学との産学連携の成果1
東京大学との産学連携の成果2
鳥取大学との産学連携の成果
鳥取大学との産学連携の成果
東北大学との産学連携の成果
東北大学との産学連携の成果