• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

キューピーがESGブランド調査2023で総合順位急上昇

18/10/2023

0 Comments

 
「ESGブランド調査2023」は、一般の消費者やビジネスパーソン約2万1000人にESGの視点から企業のブランドイメージを聞く調査で、今年で4回目です。この調査では、「環境」「社会」「ガバナンス」「インテグリティ(誠実さ)」の4部門で、「気候変動の対応に努めている」(環境)や「パワハラやセクハラの対策や防止教育を実施している」(社会)など合計68の項目を設定し、各社(各ブランド)のイメージを聞いています。
トヨタ自動車が2020年の第1回から4年連続で総合首位を獲得、2位サントリー、3位パナソニック、4位花王、5位ホンダ、6位キューピー、7位イオン、8位日清食品、9位イトーヨーカ堂、10位コカ・コーラでした。
キユーピーは、今回の調査で総合順位が昨年の60位から6位に急上昇しています。イメージスコアランキングでは、社会が全体の5位、ガバナンスが14位、環境が19位といずれもこれまで最も高い順位になっています。
国内調味料で初めて100%再生ペット樹脂ボトルを「テイスティドレッシング」シリーズと機能性表示食品ドレッシングの全品に採用し23年8月から出荷を開始、食品工場での製造過程で発生するマヨネーズなどの食品残さをバイオガス発電に活用するなどの取り組みが、環境に関して「プラスチックの使用削減など資源の有効利用に努めている」「リサイクルに力を入れている」「廃棄物削減に力を入れている」という評価につながっており、
社会では「製品の安全性に配慮している」「女性の雇用に積極的・女性が幹部に登用されている」、インテグリティの項目で「良い企業文化が根付いており製品・サービスを買いたくなる」「広告やマーケティングを適切に実施している」が高い評価なのも、消費者に対して取り組み内容がよく伝わっていることの表れのようです。
企業価値向上に向けた知的財産投資の取組みについても、キユーピーグループ統合報告書 2023、ホームページの説明がわかりやすい説明となっています。
 
 
食と健康・環境に貢献する/キユーピー
ESGブランド躍進企業の研究1
2023.10.13
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00025/101000006/
 
キユーピー 業績予想の上方修正好感
卵供給持ち直しで採算改善
2023年10月10日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75125480Q3A011C2ENI000/
 
ケンコーマヨネーズ、代替卵でタマゴサラダ 新興と開発
2023/10/10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC280V50Y3A920C2000000/
 
トヨタが4年連続で首位 日経BP「ESGブランド調査」
2023年10月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC265RK0W3A920C2000000/
 
研究開発 2023/09/28
「研究開発スタイル」を公開しました
https://www.kewpie.com/rd/style/
 
廃棄マヨネーズを焼却から発電へ、再利用に風穴開けたキユーピー社員
2023.09.29
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00224/
 
キユーピー株式会社による寄付講座・寄付研究部門を設置
2023年 06月22日 東京農業大学
https://nodai-nri.jp/news/20230622_01
 
それってリアルじゃないですか?“知財部”インタビュー~キユーピー株式会社 編~
https://www.ntv.co.jp/sorepaku/articles/3471yddv43q5o8v6he8k.html
 
キユーピーグループ統合報告書 2023  p28
企業価値向上に向けた知的財産投資 
https://www.kewpie.com/ir/pdf/kewpie-report/ir_kewpie-report2023_p28.pdf
世界における主要商標の取得状況⇒ユニークさを高め国際競争力を強化。多様化する模倣品について体系分けを実施し、優先順位を付けて、迅速かつ的確に排除。
世界におけるサラダ、卵関連特許の取得状況⇒ステークホルダーと連携。ユニークな技術を守りながら、持続可能なサプライチェーンに貢献。
キユーピー、知られざる偽物対策
2022/10/26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL19BJB0Z11C22A0000000/
 
 
キユーピーの社会的価値向上に向けた知的財産投資
20/7/2022
https://yorozuipsc.com/blog/5902243
 
2022年度版 開放特許技術&特許商品のご紹介 キユーピー株式会社
https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000017/17805/kewpietokkyo.pdf
​
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法