ブリヂストンは、公益社団法人日本証券アナリスト協会が実施する、2022年度「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業選定」において、自動車・同部品・タイヤ部門の第1位に選定されていますが、匠の技を伝える技能伝承システムや航空機整備作業を効率化するタイヤ摩耗予測技術等が評価され、デジタルトランスフォーメーションを推進する企業として「DX銘柄2022」にも3年連続で選定されています。
また、知財・無形資産に関しても、統合報告書に、日常的にIPランドスケープを活用し、積極的にDXに取り組んでいること、タイヤを売るという売り切りビジネスから、データを活用したソリューションビジネスに取り組んでいること、知財の投資効果測定及び検証には経営の重要指標であるROICの考え方を取り入れており、PDCAを通じた、効率的で戦略的な知財投資マネジメントを推進していること(各事業領域における知財価値を算定するROIC投資対効果指数を結果系KPI、知財ミックス策定数と契約達成数を要因系KPIと位置づけ、知財活用の事業価値転換度の測定・検証を行っている)などが記載されています。 社内だけで使われていて社外には開示されていない、各事業領域における知財価値を算定するROIC投資対効果指数を結果系KPI、知財ミックス策定数と契約達成数を要因系KPI を開示していただけると各社の参考になるのではないかと思いますが、さすがに詳細の開示は無理でしょうか・・・・。 「証券アナリストによるディスクロージャー優良企業」(2022年度)に選定 自動車・同部品・タイヤ部門において第1位を初受賞 2022年10月14日 https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022101401.html デジタルトランスフォーメーションを推進する企業として「DX銘柄2022」に3年連続で選定 https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022060801.html Bridgestone 3.0 Journey Report(統合報告2022) https://www.bridgestone.co.jp/ir/library/integrated_report/pdf/ir2022_07_spread.pdf ブリヂストンとトッパンフォームズ、通信性能を最大化するタイヤ用次世代RFIDタグの開発と実装に向けた共同開発開始 2022年10月31日 09:30 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1451613.html ブリヂストンとトッパンフォームズが通信性能を最大化するタイヤ用次世代RFIDタグの開発とその実装に向けた共同開発を開始 2022年10月28日 https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022102801.html ブリヂストンCEO「自動運転用タイヤ開発」 新興と連携 2022年10月20日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2064R0Q2A021C2000000/ 知財は価値を生む「ウナギ屋秘伝のタレ」 ブリヂストン https://yorozuipsc.com/blog/7515775 ブリヂストンにおけるIPランドスケープの活用 https://yorozuipsc.com/blog/ip9669315 IP ePlatビジネスhttps://ipeplat.inpit.go.jp/Elearning/View/Course/P_coseview.aspx#no-back 第2回IPランドスケープセミナー(第1部) 株式会社ブリヂストンの取組について(10分55秒) https://ipeplat.inpit.go.jp/Elearning/View/Course/P_studyview2.aspx#no-back ブリヂストンでの知財投資 https://yorozuipsc.com/blog/9385185 ブリヂストンのIPランドスケープ https://yorozuipsc.com/blog/ip8178738
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
February 2023
カテゴリー |