• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

社会課題への対応に向けたダイセルの知財戦略

11/2/2023

0 Comments

 
1月27日に行われた「グローバル知財戦略フォーラム2023」では、株式会社ダイセルの小河義美代表取締役社長から、「新たなバリューチェーン構築に向けて ~DXによる新スキームの提案~」と題して、企業が直面している社会課題への対応に向けた知財戦略について、経営トップの視点からの基調講演がありました。
ダイセルは、中期戦略(Accelerate2025)で、事業創出力の3本の柱の一つとして、「技術・知的財産」が挙げられ、「Proactive IPで事業を強く、事業を創出するキープロセスのアンテナ、市場から技術・事業の方向性を解析 IPランドスケープ」とIPランドスケープが位置づけられ、IPランドスケープにより機能を意訳して事業創出力に繋げています。
IPランドスケープの活用により、特許解析から、技術動向・開発ステージ・プロダクトライフサイクルなど様々な情報を得、出願人・技術カテゴリ・技術分布・発明者の相関・変化など種々の分析・解析結果を、事業のブラッシュアップ(市場成長性、競争優位性の確認)、及び、知財Exit(ライセンス・特許売却)候補選定に利用しています。
対象製品について、機能を分解して特許調査を行い、その機能ごとに将来構想を創ることを行っており、火工品からワンタイムエナジーへの転換へと、技術をベースに「機能」を社会のニーズで意訳し、「製品」に展開している事例が紹介されました。
ダイセル式生産革新により、カーボンニュートラルを実行、それを協業により、バーチャルカンパニーを実現することで、カーボンニュートラル/バイオマスバリューチェーンの道筋をつける「バイオマスバリューチェーン(一次産業と二次産業の共創循環を通じて、永続的な産業生態系をめざす)」を提唱されています。広大な構想で、その中に知財がしっかり位置づけられているのが印象的でした。
 
グローバル知財戦略フォーラム2023 基調講演
「企業における社会課題解決と知財戦略」
小河 義美 氏 株式会社ダイセル 代表取締役社長
https://cdn-nws.stage.ac/dldocs/ipforum2023/kn1.pdf
新たなバリューチェーン構築に向けて ~DXによる新スキームの提案~
目次
1.会社概要、中期戦略抜粋
2.バーチャルカンパニー構想
3.IPランドスケープの活用
4.機能の意訳
5.カーボンニュートラルの道筋
 
グローバル知財戦略フォーラム2023(2/17までアーカイブ配信中)
7/2/2023
https://yorozuipsc.com/blog/2023217
 
イノベーション 知的財産/無形資産投資について
https://www.daicel.com/innovation/ip/intangible-investment.html
 
ダイセル×知財図鑑、WEBメディア「Bipass(バイパス)」をオープン─仲間と繋がり、資源の新しいルートを探るメディア 2023年1月24日
https://chizaizukan.com/news/xIIBjf2xe6y2WhoyNjspf
知財図鑑は、株式会社ダイセルとともに、価値共創の促進に向けて、志を同じくする仲間と繋がるためのWEBメディア「Bipass(バイパス)」を2023年1月24日、オープンしました。
「Bipass」は、「資源の新しいルートを探るメディア」として、ダイセルのコア技術である「バイオマス」に関するテーマにおいて、ダイセルだけでない、あらゆる企業・団体などの取り組みを紹介し、未来へ向けた問題提起、議論の場として機能することで、バイオマスの社会的認知の拡大、仲間集めを行います。
Bipassの運営は、企業の枠を飛び出し、未来に繋がる挑戦をすべくダイセルと知財図鑑のメンバーを中心に結成したユニットAC-CELL(アクセル)が行います。既存の発想にとらわれず、自らが起点となってあらゆる人や技術と交流し、志を同じくする仲間とともにイノベーションの創出を図ります。今後、リアルイベント開催のほか、新たな共創体の構築、共創体によるモノづくり・コトづくり、自治体との連携などにも取り組んでまいります。
 
ちざい げんき きんき 事例紹介 株式会社ダイセル
2022年1月28日掲載
https://www.kjpaa.jp/aboutus/case/daicel
 
ダイセル中期戦略ACCELARATE2025‐ⅡにおけるIPランドスケープ
21/2/2021
https://yorozuipsc.com/blog/accelarate2025-iiip
 
技術・知財戦略に期待する、ダイセル新中期経営計画の真意
21/11/2020
https://yorozuipsc.com/blog/7704356
 
「IPランドスケープが変える、「攻め」の経営 ~技術・知財戦略に期待する、ダイセル新中期経営計画の真意~」
https://mkt.ub-speeda.com/rs/550-EMV-558/images/20200825_WP_SPEEDAH2H.pdf
 
ダイセルのIPランドスケープ
26/8/2020
https://yorozuipsc.com/blog/ip3361704
 
エクオール特許権侵害で損害賠償請求 大塚製薬がダイセルなど2社を提訴
2022/11/22
https://wellness-news.co.jp/posts/%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%89%b9%e8%a8%b1%e6%a8%a9%e4%be%b5%e5%ae%b3%e3%81%a7%e6%90%8d%e5%ae%b3%e8%b3%a0%e5%84%9f%e8%ab%8b%e6%b1%82%e3%80%80%e5%a4%a7%e5%a1%9a%e8%a3%bd%e8%96%ac/
 
エクオール特許訴訟に最高裁決定 ダイセルらの「上告棄却」と大塚製薬が発表
2022/11/21
https://wellness-news.co.jp/posts/%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e7%89%b9%e8%a8%b1%e8%a8%b4%e8%a8%9f%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%ab%98%e8%a3%81%e6%b1%ba%e5%ae%9a%e3%80%80%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%82%89%e3%81%ae/
 
大塚製薬 エクオール含有食品に関する特許訴訟に対する最高裁判所の決定について
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2022/20221121_1.html
 
【特許★】特許権侵害差止請求控訴事件(特許法104条により生産方法が推定された事例。優先権主張が認められ、「本件特許の特許出願」日が原出願日と判断された。特許権者逆転勝訴。)
2022年09月12日
-令和2年(ネ)第10059号「エクオール含有抽出物及びその製造方法」事件<本多裁判長>-
https://www.nakapat.gr.jp/ja/legal_updates_jp/%E3%80%90%E7%89%B9%E8%A8%B1%E2%98%85%E3%80%91%E7%89%B9%E8%A8%B1%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E5%B7%AE%E6%AD%A2%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%8E%A7%E8%A8%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6%EF%BC%88%E7%89%B9%E8%A8%B1%E6%B3%9510/
 
エクオールめぐる訴訟 どう決着? 製法特許係争 知財高裁、大塚製薬の主張認めるも行方不透明
2022/02/15
https://wellness-news.co.jp/posts/%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%e5%b7%a1%e3%82%8b%e8%a8%b4%e8%a8%9f-%e3%81%a9%e3%81%86%e6%b1%ba%e7%9d%80%ef%bc%9f%e3%80%80%e8%a3%bd%e6%b3%95%e7%89%b9%e8%a8%b1%e4%bf%82%e4%ba%89%e3%80%80/
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法