• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

数値限定発明に特有の問題について

14/7/2022

0 Comments

 
『法律実務研究第37号』(東京弁護士会)に、数値限定発明に特有の問題について、東京弁護士会の知的財産権法部が検討を行った結果がまとめられています。裁判例がコンパクトにまとめられており、参考になります。
 
数値限定発明に関する諸問題(P.271~322)
『法律実務研究第37号』東京弁護士会 2022/3/31
https://www.toben.or.jp/message/pdf/houritsujitsumukenkyu_37.pdf
第一 はじめに
第二 対象製品の一部が数値範囲に含まれる場合の充足性等の判断
第三 測定方法が定まっていない場合の充足性の立証(明確性要件との関係も含めて)
第四 上限又は下限が定められていない数値限定発明においてサポート要件違反と判断された事例
第五 上限又は下限が規定されていない数値限定発明について、サポート要件が肯定された裁判例
 
 
弁護士高石秀樹の特許チャンネルで数値限定発明(統合版)アップ
https://yorozuipsc.com/blog/2948702
 
数値限定発明の進歩性に関する審査基準と裁判所の考え方の乖離
https://yorozuipsc.com/blog/3734894

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法