• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

知的財産に関する情報開⽰の際のKPI (重要業績評価指標)の例としての重要特許

7/4/2022

0 Comments

 
金沢工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科 杉光一成教授、筑波大学ビジネスサイエンス系 立本博文教授が共同幹事として主宰する研究フォーラム「「知的財産と投資」の中間報告「コーポレートガバナンス・コード改訂に伴う知的財産に関する KPI 等の設定(中間報告)」では、知的財産に関する情報開⽰の際のKPI (重要業績評価指標)の例としての「重要特許」が提案されています。
「①特定の有償ツールの採⽤を企業に強いず,②企業に対して算出に過度の負担をかけない,という2つの観点を重視しつつ,合理性が⼀定程度は担保でいると考えられるいわば妥協案として,以下の KPI(計算式)を提案した.
重要特許の KPI = 同⼀ IPC 分類における年平均被引⽤回数の上位5% 
例えば,特定の IPC 分類の全特許出願についてそれぞれ過去に引⽤された総数を確認し,その総数を出願年からの経過年数で割ることで平均の被引⽤回数を算出し,その数値を降順で並べて上位5%に⼊る特許出願を「重要特許」とする,という案である.経過年数で割る理由は出願から⻑期の出願するほど引⽤される可能性及び回数が増加することを踏まえてその点を平準化するためである.」
とのことで、「本KPI の計算式は化学系には適する可能性がある一方,その他の分野(特に電気・機械系)では適さない可能性が高い(追って検証する予定である).また,仮に業界の競合企業との間で「重要特許」として別の計算式(算出方法.有償ツールにより算出されるものも含む)について合意できる状況があれば,その範囲ではそれを採用しても良いのではないかと考えられる.」との脚注がつけられています。
投資家から「横並びの指標」を求める声が強いとしても、指標が独り歩きするリスクもあるため、知的財産に関する情報開⽰の際のKPI (重要業績評価指標)は悩ましいところですが、各社のビジネスの優位性の裏付けとなる知的財産の指標に関して、今後の統合報告書の開示等での各社の工夫が注目されます。
 
 
コーポレートガバナンス・コード改訂に伴う知的財産に関する KPI 等の設定(中間報告)
https://ifi.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/WP010.pdf
 
被引用情報を用いた重要特許抽出方法の検証
https://www.jstage.jst.go.jp/article/infopro/2017/0/2017_61/_pdf
 
特許固有の引用情報を考慮した特許文献の重要度算出方式の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/51/5/51_5_334/_pdf/-char/ja
 
重要特許の判別指標
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/06j018.pdf
 
民間事業者が提供する特許情報サービスの機能紹介
https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota/service/h28-minkan.html
【6.5.3】引用・被引用情報の活用
https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota/service/document/h28-minkan/03.pdf
【6.5.4】特許スコア情報の活用
https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota/service/document/h28-minkan/04.pdf

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法