• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

J-PlatPatからの特許情報をChatGPT Code Interpreterでグラフ化

18/8/2023

0 Comments

 
ChatGPTのCode Interpreterに、J-PlatPatからダウンロードした特許情報のエクセルファイルを読み込ませ、「ファイルの出願日、出願人/権利者から、出願年を横軸に、出願人/権利者を縦軸に、グラフを作成してください。」という指示を出しました。
ChatGPTは、「まず、提供されたファイルを読み込み、データの内容を確認」、「次に、出願年を横軸に、出願人/権利者を縦軸にしたグラフを作成します。出願日から出願年を抽出し、それを基に各出願人/権利者の出願件数を集計します。」と作業を始めました。
日本語フォントの適用に問題が発生し、英語での表記しかできませんでしたが、ヒートマップが作成されました。
商用データベースであれば作表は簡単ですが、J-PlatPatからダウンロードした特許情報の場合、エクセルの使い手でないと結構難しい作表もChatGPT Code Interpreterで簡単にできました。
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法