• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

Hondaの知財とHonda eMaaS

31/1/2021

0 Comments

 

 
1月25日に行われたグローバル知財戦略フォーラム2021のパネルディスカッションB1「日本版MaaSの実現に必要な知財戦略」<モデレーター>日高 洋祐氏(株式会社MaaS Tech Japan)、<パネリスト>落合 孝文氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業)、得永 諭一郎氏(東日本旅客鉄道株式会社)、西田 健三氏(本田技研工業株式会社)を視聴しました。
「Hondaの知財とHonda Maas関連紹介」を興味深く聞かせていただきました。発想支援プログラム YG Innovation Facilitator 市販されるとのこと、楽しみです。
 
以下メモです。
 
Honda2030年ビジョン
  Hondaの強み=既存の強み(技術力・モノづくりの力と世界2800万人の顧客・市場基盤)+新たな強み(コトづくりを含むソリューション総出力)
 
事業領域
 二輪、四輪、ライフクリエーション、航空機
会社概要
2019年世界販売実績 2,983万台
国内外研究開発拠点
知財部門組織体制
 国内4部門、海外4部門
知財の状況
 四輪が51%、二輪が33%
 日本が43%、北米が24%、欧州14%、中国9%
知財戦略のオペレーション
 四位一体化展開(事業戦略、研究開発戦略、標準化戦略、知財戦略)
Honda eMaaS
 エネルギーサービス(MaaS)とモビリティーサービス(EaaS)
 自由な移動と再生可能エネルギー拡大に貢献する
Honda Mobeile Power Pack
 フィリピン ロンブロン島の実証実験
ホンダモビリティソリューションズ設立
自動運転アプローチ
 何時でもどこでもと完全自動運転
自動運転システム構成
 6つの要素
Honda e
 
発想支援プログラム YG Innovation Facilitator
  ワイガヤを科学的に体系化
 行動科学に基づくアイデア創出プラットフォーム
 
 
 
久米 秀尚 日経クロステック/日経Automotive 2020.08.17
ホンダ「ワイガヤ」オンライン、新人600人の挑戦
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04430/
 
ホンダ「ワイガヤ」
https://toboe.onenote.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/200825_%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%80%8C%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%A4%E3%80%8D%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%81%E6%96%B0%E4%BA%BA600%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%8C%91%E6%88%A6.pdf
 
ワイガヤを行動科学で再定義する──アイディアを事業に結びつけるプラットフォームの基本思想とは?
https://bizzine.jp/article/detail/3842
​
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方