一昨日書きましたが、AXELIDEA Patent に、「モーターコアの性能を素材の工夫で大幅に向上させる」と打ち込んだところ、下記のようなアイデアが生成されました。 『ナノ粒子強化型熱可塑性エラストマーモーターコア 発明概要 磁性ナノ粒子を分散させた熱可塑性エラストマーを用いて、軽量かつ高性能なモーターコアを作製する。 発明課題 従来の金属製モーターコアは重く、製造が困難で、エネルギー効率が低かった。 発明方法 磁性ナノ粒子を熱可塑性エラストマーに均一に分散させ、3Dプリンティング技術を用いて複雑な形状のモーターコアを製造する。 発明効果 軽量化、製造の容易さ、エネルギー効率の向上、そして柔軟性と耐久性の向上が実現する。』 さらに、特許請求の範囲を生成させた結果、下記のような請求項が生成されました。 『【特許請求の範囲】 【請求項1】 磁性ナノ粒子が熱可塑性エラストマー中に均一に分散された複合材料を用いて形成されるモーターコアであって、 前記複合材料が3Dプリンティング技術により成形され、 前記モーターコアが複雑な三次元形状を有することを特徴とするモーターコア。 【請求項2】 請求項1に記載のモーターコアにおいて、 前記磁性ナノ粒子が強磁性体またはフェリ磁性体から選択され、 前記磁性ナノ粒子の平均粒径が1nm以上100nm以下であることを特徴とするモーターコア。 【請求項3】 請求項1または2に記載のモーターコアにおいて、 前記熱可塑性エラストマーがポリウレタン、スチレン系エラストマー、またはポリオレフィン系エラストマーから選択されることを特徴とするモーターコア。 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項に記載のモーターコアにおいて、 前記複合材料中の磁性ナノ粒子の含有量が10重量%以上70重量%以下であることを特徴とするモーターコア。 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に記載のモーターコアにおいて、 前記モーターコアが中空構造または格子構造を有することを特徴とするモーターコア。』 このAXELIDEA Patentが生成したアイデアを基に、特許明細書案をChatGPT-4o に作成させました。特許明細書案は、【発明の名称】【技術分野】【背景技術】【発明の概要】【発明が解決しようとする課題】【課題を解決するための手段】【発明の効果】【発明を実施するための形態】【実施例】【比較例】【産業上の利用可能性】に分けて作成させましたので、出来栄えをご確認ください。 AXELIDEA Patentがパワーアップ 12/10/2024 https://yorozuipsc.com/blog/axelidea-patent Creating a Patent Specification Draft with ChatGPT-4o As I wrote the day before yesterday, I entered the phrase 'significantly improving motor core performance through material innovations' into AXELIDEA Patent, and the following idea was generated: 'Nano-Particle Reinforced Thermoplastic Elastomer Motor Core Invention Overview: A lightweight and high-performance motor core is manufactured using a thermoplastic elastomer dispersed with magnetic nanoparticles. Technical Problem: Conventional metal motor cores are heavy, difficult to manufacture, and have low energy efficiency. Invention Method: Magnetic nanoparticles are uniformly dispersed in thermoplastic elastomers, and 3D printing technology is used to create complex-shaped motor cores. Effects of the Invention: This achieves weight reduction, ease of manufacturing, improved energy efficiency, and enhanced flexibility and durability.' Additionally, the following claims were generated as a result of producing the scope of claims: [Scope of Patent Claims] [Claim 1]: A motor core formed using a composite material in which magnetic nanoparticles are uniformly dispersed within a thermoplastic elastomer, wherein the composite material is shaped using 3D printing technology and the motor core has a complex three-dimensional structure. [Claim 2]: The motor core according to Claim 1, wherein the magnetic nanoparticles are selected from ferromagnetic or ferrimagnetic materials, and the average particle diameter of the magnetic nanoparticles is 1 nm to 100 nm. [Claim 3]: The motor core according to Claim 1 or 2, wherein the thermoplastic elastomer is selected from polyurethane, styrene-based elastomers, or polyolefin-based elastomers. [Claim 4]: The motor core according to any one of Claims 1 to 3, wherein the magnetic nanoparticles' content in the composite material ranges from 10% by weight to 70% by weight. [Claim 5]: The motor core according to any one of Claims 1 to 4, wherein the motor core has a hollow structure or lattice structure.' Based on the idea generated by AXELIDEA Patent, I used ChatGPT-4o to create a draft of the patent specification. The draft was structured into the following sections: [Title of the Invention], [Technical Field], [Background Technology], [Summary of the Invention], [Problems to be Solved by the Invention], [Means for Solving the Problems], [Effects of the Invention], [Mode for Carrying out the Invention], [Examples], [Comparative Examples], and [Industrial Applicability]. Please review the quality of the resulting specification. Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
1 Comment
田中裕之
15/10/2024 15:42:54
「モーターコアの性能を素材の工夫で大幅に向上させる」と打ち込んだだけで、他に何の情報もないところから、二つにシステムを駆使することで特許明細書を作成する面白いことです。技術に裏付けされたものではないのでしょうが、自社技術を簡潔にまとめて入力すれば、明細書が作成される可能性を感じました。面白いトライアルです。
Reply
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
April 2025
カテゴリー |