特許庁は4月22日、「AIを利活用した創作の特許法上の保護の在り方に関する調査研究」の結果を公表しました。
その中から、進歩性に着目して記載を確認しました。 国内外の論文等を調査した結果:AIの利用による発明の効率化(高速化)を踏まえたAI関連発明特有の課題として「AIを利用した大量の発明を抑制するために、審査基準における『類似/周辺/隣接技術分野』の範囲を広げることで、関連技術分野を広くし、発明を自明/進歩性欠如に導く先行技術が見つけ易くすべき」といった進歩性の水準の向上についての意見が見られた。 国内アンケート調査結果:AIの利活用の拡大に伴い進歩性の考え方を変更すべきかについて、変更すべきでない意見(26者)の方が、変更すべきという意見(14者)よりも多かった。 国内ヒアリング調査結果:AIの利活用拡大に伴う進歩性の考え方については、現行から変える必要がないとの意見が多く聴取された。その理由として当業者が用いる出願時の技術常識や研究開発のための通常の技術的手段等にAIが含まれることにより、AIの進展に伴い自然と当業者の解釈が変化していく(結果として進歩性は否定されやすくなる)ことがあげられた。創作過程にAIを利用した発明に対し進歩性の考え方を異ならせることについて、出願人側のメリットはなくデメリットのみが想定される旨の意見が多かった。 海外質問票調査結果:AIの利活用の拡大に基づき進歩性の考え方を変更すべきかについては、変更すべきではないとの意見が多かった。 海外ヒアリング調査結果:進歩性については、将来水準が上がる可能性があるとの意見があった。 まとめ:進歩性判断への影響について現段階では、当業者が用いる出願時の技術常識や研究開発のための通常の技術的手段等にAIが含まれることを考慮すれば、現行の考え方を維持することが適切。一方で、今後AIが更に発展することにより、技術分野を超えて発明を組み合わせることが容易になる等、進歩性の動機付け等の実務に影響を与える可能性があるという指摘もあった。AI技術の進展や諸外国の状況を引き続き注視していく必要がある。 進歩性に関するこのまとめは、妥当なものと考えますが、AIの利活用の拡大に伴い進歩性の考え方を変更すべきという意見が14者、35%もあったのは、AIを利用した特許出願の増加による様々な問題への懸念が根強いことを示していると思われます。 AIを利活用した創作の特許法上の保護の在り方に関する調査研究 2024年4月 特許庁調整課審査基準室 https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/sesaku/ai/ai_protection_chousa.html 調査報告書 全体版 https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/sesaku/ai/document/ai_protection_chousa/zentai.pdf 要約版 https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/sesaku/ai/document/ai_protection_chousa/youyaku.pdf 2024.04.23 AI利用に関する特許法上の保護 当面は現行の方針を維持…特許庁 https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/73224#0 Should the Concept of Inventive Step Be Altered With the Expansion of AI Utilization? On April 22, the Patent Office published the results of its study on 'The Protection of AI-Utilized Creations Under Patent Law.' Among the findings, the concept of inventive step was particularly highlighted. From the results of surveying domestic and international papers: Given the efficiency (speed increase) of inventions due to AI usage, the study noted specific challenges for AI-related inventions. It suggested that 'to curb the proliferation of AI-generated inventions, it would be advisable to broaden the range of "similar/adjacent/related technical fields" in examination standards, thereby widening the related technological fields and making it easier to find prior art that leads to obviousness/lack of inventive step.' Domestic survey results: Regarding whether the concept of inventive step should be changed with the expansion of AI utilization, there were more respondents (26) who believed it should not be changed than those who did (14). Domestic hearing results: As AI utilization expands, the majority opinion was that there is no need to change the current understanding of inventive step. It was noted that as AI becomes part of the common technical knowledge and normal technical means used by practitioners at the time of application, the practitioners' interpretation will naturally evolve (resulting in a more frequent denial of inventive step). Many opined that there are no advantages for applicants in altering the concept of inventive step for AI-utilized inventions, only potential disadvantages. Overseas questionnaire results: Based on the expansion of AI utilization, the majority opinion was that the concept of inventive step should not be changed. Overseas hearing results: There was an opinion that the future standard of inventive step might rise. Summary: Considering that AI is included in the common technical knowledge and normal technical means used by practitioners at the time of application, it is appropriate to maintain the current concept. However, as AI continues to evolve, making it easier to combine inventions across technical fields, it could impact the practical motivation for inventive step. It was pointed out that we need to continue to monitor the progress of AI technology and the situations in other countries. This summary on inventive step is considered valid; however, the fact that 35% (14 respondents) believe that the concept of inventive step should be changed due to the expansion of AI utilization indicates strong concerns among companies about various issues arising from an increase in AI-utilized patent applications.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
December 2024
カテゴリー |