「自動運転の世界を支える技術開発と知財の戦略!」を読みました。
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol47/02_page1.html 世界でも最大級の規模を誇る自動車部品メーカーで、自動車の自動運転技術でも世界の最先端をひた走るデンソーの知財戦略が書かれています。 基本は、本ブログで9月に取り上げた内容と変わりませんが。 「経営に戦略的に活かす知財情報」株式会社デンソー 14/9/2020 https://yorozuipsc.com/blog/5110507 「競争」だけでなく「協創」が求められる時代に突入しているなかで、知財に対する取り組み方と自動運転技術の未来について。 他社と協創することにより、最先端の技術を他の業種からうまく導入していくことが重要なポイントとなる。協創の際には、まずは自社がしっかりとした技術を持っていることが重要。自社の強みをしっかりと意識しつつ、将来の協創先を想定した上で、必要な領域での権利化を進める必要あり。協創先の検討の際には、知財情報などを用いて分析も行うため、知財部の役割はますます重要になっていく。 自動運転の世界を支える技術開発と知財の戦略! https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol47/02_page1.html わが社のこだわり株式会社デンソー 目指す未来のコアをつくりあげていく http://www.jipa.or.jp/kikansi/jipa/pdf/2021_Winter.pdf 「経営に戦略的に活かす知財情報」株式会社デンソー 14/9/2020 https://yorozuipsc.com/blog/5110507 AI特許の価値、ソニーが首位 デンソーの自動運転技術も高評価(IPリポート VOL.35) 最終更新 2020/8/12 12:01 https://moneyworld.jp/news/05_00031595_news 2020/12/24 有馬浩二(デンソー)「大規模ソフトウエア開発を24時間体制で」 https://the-owner.jp/archives/4644 トヨタの自動運転戦略を徹底解説!2020年代に起こす大変革とは? 開発方針から協業・投資まで一挙まとめ 自動運転ラボ編集部 -2020年12月15日 10:00 https://jidounten-lab.com/u_toyota-autonomous-40000
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
March 2023
カテゴリー |