7月10日に行われた(第246回)知財実務オンライン:「『投資家との対話』の成功の鍵~知財戦略によるインフレ克服の説明がIRの最重要課題~」(約1時間30分)では、投資家との効果的な対話のあり方について深く掘り下げています。ゲストの松島氏は1982年から31年間セルサイドのアナリストとして活躍し、特に自動車セクターを長く担当し、主要アナリストランキングで何度もトップを獲得した実績を持つ方です。 「インフレ進行による企業の生き残り戦略の変化」の話が印象的でした。 ・約30年間デフレ経済に慣れ親しんだ日本企業にとって、インフレへの対応が喫緊の課題である。 ・生き残りの鍵は「価格転嫁力」、すなわち値上げができるかどうかであり、その源泉は他者と差別化できる知財戦略である。 ・企業は、知財の有効性を具体的にアピールし、インフレ下でどのように生き残るかを投資家へ説明することが求められる。 ・従来のデフレ経済下での「低価格」「コスト削減」「数量効果重視」の戦略から、インフレ経済下では「価格転嫁」「差別化」「価格効果重視」の戦略への転換が必要となる。 (第246回)知財実務オンライン:「『投資家との対話』の成功の鍵~知財戦略によるインフレ克服の説明がIRの最重要課題~」 https://www.youtube.com/watch?v=zs7vi-yDVkQ IP Practice Online: “The Key to Successful ‘Dialogue with Investors’” The 246th session of "IP Practice Online," held on July 10 and titled "The Key to Successful ‘Dialogue with Investors’—Explaining How IP Strategy Overcomes Inflation as a Top IR Priority" (approx. 1 hour 30 minutes), offered an in-depth discussion on how to engage effectively with investors. The guest speaker, Mr. Matsushima, has 31 years of experience as a sell-side analyst since 1982, having long covered the automotive sector and frequently ranked as a top analyst. One of the most striking points was his discussion on how corporate survival strategies are shifting due to inflation:
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document. Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document. Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document. Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
July 2025
カテゴリー |