日経新聞渋谷高弘編集委員の「経営トップは無形資産に定見を、ゲームチェンジ仕掛けろ」という記事は、戦後に日本経済の両輪のひとつとされた電機メーカーのうち業績が順調に見えた東芝と三菱電機を「知的財産を駆使して企業向け(BtoB)事業モデルを磨いた結果、他社と一線を画する」とみていたが、実態は違ったとしたうえで、21世紀の経営者に求められる資質の一つとして「知財・無形資産への定見」を挙げています。
社内外の知財・無形資産を総動員し、新たな事業モデルを築き上げ、いわば世界に「ゲームチェンジ」を仕掛けていく気概をトップに求めています。 日経新聞渋谷高弘編集委員の記事は、これまでも多くの変化をもたらしてきましたので、今回の記事の影響にも注目しています。 経営トップは無形資産に定見を、ゲームチェンジ仕掛けろ 編集委員 渋谷高弘 2022年1月16日 11:30 [有料会員限定] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH05AF90V00C22A1000000/ 知財活用でゲームチェンジ目指す 政府が企業向け指針案 渋谷 高弘 2021年12月21日 5:00 [有料会員限定] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH17CWV0X11C21A2000000/ 「知財・無形資産の投資・活⽤戦略の開⽰及びガバナンスに関するガイドライン」 (略称「知財・無形資産ガバナンスガイドライン」)Ver 1.0案 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000228255 コーポレートガバナンス・コード改訂に伴う知的財産に関する KPI 等の設定(中間報告) https://ifi.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/01/WP010.pdf サステナビリティ・ガバナンス改革 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784532135225
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
May 2022
カテゴリー |