パテントVol. 76 No. 3 P71(2023)に掲載されている加島広基弁理士、押谷昌宗弁理士の「スタートアップ経営者と知財をざっくばらんに語る夕べ」は、お二人が主催されているオンラインイベント(YouTube チャンネル「知財実務オンライン」の特別編第 9 回、2022/6/17 配信:無料アーカイブも視聴可能、約1時間46分)の内容をダイジェストしたものです。
以下の6つの質問に対するスタートアップ経営者3名からの回答とフリーディスカッションから得られた知見が紹介されていて、参考になります。 知財との最初の出会いは?会社で知財に取り組むようになったきっかけは? 知財で何かトラブルに巻き込まれたことは?逆に知財に力を入れていたことにより助かったと思う場面は? 知財への取り組みは面倒?利益を直接生まないのに費用ばかりかかる? 弁理士/弁護士等の専門家からどのようなアドバイスがあると事業に役立つ? 社内に専門家がいないとき、外部の専門家とはどのように付き合っていた? 1 人目の知財担当者を採用するとしたら、どのような状況/フェーズか? (特別編第9回)知財実務オンライン:「スタートアップ経営者と知財をざっくばらんに語る夕べ」 https://www.youtube.com/watch?v=TqfBdUdfnok スタートアップ経営者と知財をざっくばらんに語る夕べ https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4156 要 約 スタートアップ界隈に知財の重要性が広まりつつある中で、様々なところでスタートアップ経営者に知財活動を語ってもらうイベントが増えている。これらのイベントは特許庁や日本弁理士会が主催/共催していることが多く、知財面からみたスタートアップ支援についての話が多い。そこで、スタートアップの経営者の視点から、事業全体における知財の位置づけや知財をどのように捉えているかについて、忌憚のないお話を伺いたく、3 名のスタートアップ経営者をお招きして「スタートアップ経営者と知財をざっくばらんに語る夕べ」と称するオンラインイベントを開催した。本稿では、6 つの質問に対するスタートアップ経営者からの回答とフリーディスカッションから得られた知見を紹介する。 目次 1.はじめに 2.スタートアップ経営者の紹介 3.質疑応答 3.1 知財との最初の出会いは?会社で知財に取り組むようになったきっかけは? 3.2 知財で何かトラブルに巻き込まれたことは?逆に知財に力を入れていたことにより助かったと思う場面は? 3.3 知財への取り組みは面倒?利益を直接生まないのに費用ばかりかかる? 3.4 弁理士/弁護士等の専門家からどのようなアドバイスがあると事業に役立つ? 3.5 社内に専門家がいないとき、外部の専門家とはどのように付き合っていた? 3.6 1 人目の知財担当者を採用するとしたら、どのような状況/フェーズか? 3.7 知財への取り組みを躊躇しているスタートアップ経営者に向けての一言 4.その他のコメント 5.まとめ
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
December 2024
カテゴリー |