• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

近時の裁判例から見る均等論

30/8/2021

0 Comments

 
8月28日から8月31日までオンラインで開催されている、2021年度 北海道大学サマーセミナー「最新の知的財産訴訟における実務的課題――特許法をめぐって――(オンライン開催)」を聴講しています。
 
サマーセミナー2021
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/summer-seminer2021/
 
数年前に札幌で開催されたサマーセミナーに参加しましたが、コロナ禍で昨年は中止、今年はオンラインで開催されています。百数十名の方がオンラインで聴講されているようですが、非常にレベルが高く良い勉強になります。
一日目(8月28日)の午後、北海道大学大学院法学研究科 吉田広志教授の「近時の裁判例から見る均等論」は興味深い内容でした。
基本は、下記の論文の内容ですが、その後の裁判例も含めて考察されていました。
 
クレイム制度の補完としての均等論と第 5 要件の検討
-第 4 要件との関係から考えるコンプリート・バーとフレキシブル・バーの相克-
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/wp-content/uploads/sites/6/2020/10/e6017159ea8578b7609aa6c8d8bc9aa0.pdf
 
 

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法