• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

用途発明、パラメータ発明からパブリック・ドメインを保護する先使用制度の現代的な意義

16/4/2023

0 Comments

 
4月14日に、令和4年度知的財産に関する日中共同研究報告書が公表されました。
https://www.jpo.go.jp/resources/report/takoku/nicchu_houkoku/2022.html
その中で、「実施促進説から解釈する先使用制度の現代的な意義-特に用途発明、パラメータ発明からパブリック・ドメインを保護するために-」(北海道大学 𠮷田 広志 教授)は、下記のように要約された論文を書かれており、なるほどと思った次第です。
『先使用権に基づく抗弁の論点について、日本の研究者は 2023 年現在、従来に比べて、特許付
与率が大きく上昇している点に着目し、以下のような内容の報告をした。特許付与率との因果関係は
はっきりしないものの、一つの傾向として、用途発明やパラメータ発明が特許されやすくなっている
こととの相関が感じられ、よく知られているように、用途発明等は、パブリック・ドメイン(以下、
「PD」)に覆い被さる形となるため、第三者に対する影響が大きい。このような状況で、PD と思しき実
施態様を取る被疑侵害者にとって最後の砦というべきものが先使用の抗弁であるとした。本来であれ
ば、PD を侵食する用途発明等については特許無効の抗弁(法 104 条の 3)を主張すべきであり、更に
特許無効審判によって特許無効とすることが最善である。しかし、様々な理由から、用途発明等につ
いて新規性/進歩性欠如を理由として特許無効を主張することが実質的に困難となっている。筆者自身
はこれら状況を決して善しとするものではなく、この問題は本来的には新規性/進歩性において議論す
べきものと考えるが、それを待てない実務的観点からは、先使用制度に期待する他ないとした上で、
この研究ではこのような問題意識、特に用途発明、パラメータ発明等から PD を保護するために、先使
用制度について現代的な役割を期待すべく、新たな解釈を提言するものであるとした。』

第2章 知財に係る事案の解決に関する比較研究
https://www.jpo.go.jp/resources/report/takoku/nicchu_houkoku/document/2022/r4_houkoku2.pdf
第1節 研究内容の要約
第2節 中国における知財に係る事案の解決
「専利侵害の先使用例外の適用問題に関する研究」
   管 育鷹 教授(中国社会科学院
「専利の均等侵害原則における若干問題に関する研究」
   曹 新明 教授(中南財経政法大学)
「中国における均等侵害制限規定の適用‐日中比較を中心として」
   張 鵬 専任研究員(中国社会科学院)
第3節 日本における知財に係る事案の解決
役割分担の観点からみた日本の均等論の制度論的研究」
    田村 善之 教授(東京大学)
「実施促進説から解釈する先使用制度の現代的な意義-特に用途発明、パラメータ発明からパブリック・ドメインを保護するために-」
    𠮷田 広志 教授(北海道大学)
 

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法