• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

新規事項追加の観点からの審査基準と裁判所の判断との乖離

17/11/2022

0 Comments

 
パテント誌Vol. 75,No. 9,P.45(2022)の「審査基準と裁判所の判断との乖離についての検討~新規事項追加の観点から~」は、弁理士会の令和3年度特許委員会が、記載要件のうち新規事項追加に焦点を当てて,現行の審査基準が裁判所の判断に対して乖離しているか否かを検討した結果を報告したものです。
『逆転判例の各判断についての詳細検討の結果,基本的な論理展開において,審査基準と裁判所の判断との間に乖離は見られなかった。』
『ただし,例えば「当初明細書等の記載から自明な事項」等の要件に対する当てはめに関しては,審判での判断と裁判での判断との間で若干の傾向の違いがあるように思われた。例えば,出願時の技術常識に照らして当初明細書等に記載されているのと同然であると当業者が理解する事項を認定する際に,当初明細書等の記載について,審判ではより形式的に(明細書等の記載内容に忠実に)かつ厳格に判断される傾向がある一方,裁判ではより実質的にかつ柔軟に判断される傾向があると考えられる。』
というところが大まかな結論のようです。
明細書作成段階、補正等検討段階、意見書作成段階での実務上の留意点が書かれています。
 
 
審査基準と裁判所の判断との乖離についての検討~新規事項追加の観点から~   令和3年度特許委員会第2部会 第2チーム
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4053
1.       はじめに
2.       検討方法
3.       逆転判例で抽出された類型等
4.       結論と考察
4.1 審査基準との乖離
4.2 判断傾向
4.3 多義的論理展開
5.       実務上の留意点
5.1 明細書作成段階
5.2 補正等検討段階
5.3 意見書作成段階
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法