本年2月21日に開催された「グローバル知財戦略フォーラム2025」の開催報告書(全156頁)が4月4日に公開されました。
アンケート集計結果では、『2)「グローバル知財戦略フォーラム2025」で、あなたにとって有益だったセッションを教えてください。(複数チェックも可能です)』という問いに対して、 INPIT20周年記念特別セッション 21.8% 基調講演 33.3% パネルディスカッション1 10.5% パネルディスカッション2 24.6% パネルディスカッション3 9.9% という回答でした。 江藤先生の『基調講演「オープン&クローズ戦略の要諦」が最も高く、次いで鮫島弁護士がモデレータを務めた『パネルディスカッション2「オープンイノベーションのススメ」』、僅差で妹尾先生と渡辺理事長の『INPIT20周年記念特別セッション「INPITがつなぐ知財の輪」INPIT20周年記念特別セッション「INPITがつなぐ知財の輪」』でした。私も同じ順番でした。 参加者の年齢、76%が50代以上というのは驚きました。 グローバル知財戦略フォーラム2025開催報告書について 令和7年4月4日 https://www.inpit.go.jp/katsuyo/gippd/forumkokunai/forum_kokunai2025.html INPIT20周年記念特別セッション「INPITがつなぐ知財の輪」 妹尾 堅一郎 氏 NPO法人産学連携推進機構 理事長 渡辺 治 INPIT 理事長 基調講演「オープン&クローズ戦略の要諦」 江藤 学 氏 一橋大学 イノベーション研究センター 特任教授 パネルディスカッション1 「「知財のチカラ」の活かしかた~万博に向けて~」 モデレータ 富士 春奈 特許庁総務部総務課 大阪・関西万博チーム 副事務局長 パネリスト 加島 広基 氏 日本橋知的財産総合事務所 代表弁理士 阪﨑 裕美 氏 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所 参事官 パネルディスカッション2 「オープンイノベーションのススメ」 モデレータ 鮫島 正洋 氏 弁護士法人内田・鮫島法律事務所 代表パートナー弁護士 パネリスト 宇井 吉美 氏 株式会社aba 代表取締役CEO 中村 亜由子 氏 株式会社eiicon 代表取締役社長 松岡 和 氏 NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター技術戦略部門知的財産担当 担当部長 パネルディスカッション3 「知財で未来を切り拓く!中小企業のグローバル知財戦略」 モデレータ 石丸 昌平 INPIT 知財活用支援センター長 パネリスト 萩野 源次郎 氏 大和合金株式会社 代表取締役 藤原 加奈 氏 株式会社フジワラテクノアート 代表取締役副社長 𠮷川 利幸 氏 株式会社𠮷川国工業所 代表取締役社長 Report on the “Global IP Strategy Forum 2025” The 156-page event report for the “Global IP Strategy Forum 2025,” held on February 21 this year, was released on April 4. According to the survey results, in response to the question, “2) At the Global IP Strategy Forum 2025, please tell us which session(s) you found beneficial (multiple selections allowed),” the responses were as follows:
I was also surprised to learn that 76% of the participants were in their 50s or older.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
April 2025
カテゴリー |