知的財産戦略本部の構想委員会で、「知的財産推進計画2025」に向けた検討が始まりました。
第1回構想委員会(令和6年10月7日)は、下記の内容で行われたとのことです。 (1)「知的財産推進計画2024」の進捗状況について (2)「知的財産推進計画2025」に向けた検討について (3)意見交換 資料3の『「知的財産推進計画2025」の検討に向け考えられる論点(案)』をみると、『AI が知的財産の創造・活用・保護に与えるインパクトと活用方策【「創造」「保護」「活用」全般】等』は、「構想委員会」本体(10 月~)等で検討することになっています。 配付資料としては、資料1~資料8が公開されています。 資料1 : 「知的財産推進計画2024」の概要・進捗 資料2 : 構想委員会の検討体制とスケジュールについて 資料3 : 「知的財産推進計画2025」の検討に向け考えられる論点(案) 資料4 : 「知的財産推進計画2025」の検討に向けた論点(参考資料) 資料5 : 遠藤委員提出資料 資料6 : 竹中委員提出資料 資料7 : 村松委員提出資料 資料8 : 福井委員提出資料 第1回構想委員会議事次第 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kousou/2025/dai1/gijisidai.html Considerations Toward the "Intellectual Property Promotion Plan 2025" The Strategy Planning Committee of the Intellectual Property Strategy Headquarters has begun discussions toward the "Intellectual Property Promotion Plan 2025." The first Strategy Planning Committee meeting (held on October 7, 2024) was conducted with the following agenda:
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
January 2025
カテゴリー |