• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

統合イノベーション戦略2024

6/6/2024

0 Comments

 
6月3日、第73回総合科学技術・イノベーション会議が開催され、統合イノベーション戦略2024等について議論が行われました。
統合イノベーション戦略2024は、科学技術・イノベーションを経済成長と社会課題解決の原動力と位置付け、国内外の課題に対応することを目的としており、基本方針として、世界の安全保障環境の変化に対応し、研究力の低下やエコシステム形成の遅れを克服することが重要とされています。
戦略は三つの強化方策を掲げています。一つ目は、重要技術に関する統合的な戦略で、コア技術開発、産学官連携、スタートアップ促進の推進。二つ目は、グローバルな視点での連携強化で、国際ルールメイキング参画、経済安全保障政策との連携、国際リソースの活用。三つ目は、AI分野の競争力強化と安全・安心の確保で、AI研究開発の強化、安全性確保、国際連携。
また、三つの基軸として、先端科学技術の戦略的推進、知の基盤と人材育成の強化、イノベーション・エコシステムの形成を挙げています。
岸田総理大臣は、次のように述べています。
「本日は、有識者議員の皆さんにも御参加いただき、統合イノベーション戦略2024を議論いたしました。次期科学技術・イノベーション基本計画を、令和の時代の科学技術創造立国の実現に向けた計画としていくための、第一歩となるものです。
 新たな産業の芽となるフュージョンや量子等の重要技術について、ゲームチェンジャーとなり得るコア技術の開発を進めるとともに、他の戦略分野との融合による研究開発に取り組んでいきます。また、戦略分野において国際的ルールメイキングを主導し、経済安全保障との連携を強化していきます。
 また、AI(人工知能)分野において、競争力強化と安全・安心の確保、そして国際的な連携を推進します。特に、安全については、AIセーフティ・インスティテュート(AISI)を本年2月に創設したところですが、今後のAI利用の加速を見据えて、更なる制度の在り方の検討を進めます。
 グローバル・スタートアップ・キャンパス構想についても、林官房長官を議長とする統合イノベーション戦略推進会議の下で、構想の実現を加速していきます。
 本日のデモンストレーションで実際に御紹介いただいたように、科学技術の力で、私たちの未来の生活はより豊かで便利なものとなっていきます。大阪・関西万博では、そういった未来社会のテクノロジーを、世界に向けて発信していく機会にしていきます。
 統合イノベーション戦略2024を速やかに閣議決定の上、高市大臣を中心に、関係大臣が連携し、スピード感を持って政策を実行してください。」
 
 
総合科学技術・イノベーション会議
令和6年6月3日 総理の一日
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202406/03kagaku.html
 
総合科学技術・イノベーション会議(第73回)議事次第
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui073/haihu-073.html
 
資料1-1統合イノベーション戦略2024(案)
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui073/siryo1-1.pdf
資料1-2諮問第41号「統合イノベーション戦略2024について」に対する答申(案)
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui073/siryo1-2.pdf
 
 
Integrated Innovation Strategy 2024
 
On June 3, the 73rd General Meeting of the Council for Science, Technology and Innovation was held to discuss the Integrated Innovation Strategy 2024, among other topics.
The Integrated Innovation Strategy 2024 aims to position science, technology, and innovation as driving forces for economic growth and solving social issues, addressing both domestic and international challenges. The basic policy emphasizes the importance of adapting to changes in the global security environment and overcoming the decline in research capabilities and delays in forming ecosystems.
The strategy outlines three key enhancement measures. The first is an integrated strategy for critical technologies, which includes the development of core technologies, promotion of industry-academia-government collaboration, and the encouragement of startups. The second is strengthening collaboration from a global perspective, including participation in international rule-making, coordination with economic security policies, and utilization of international resources. The third is enhancing competitiveness in the AI field while ensuring safety and security, including the strengthening of AI research and development, ensuring safety, and international collaboration.
Furthermore, the strategy highlights three main axes: the strategic promotion of advanced science and technology, strengthening the foundation of knowledge and human resource development, and the formation of an innovation ecosystem.
 
Prime Minister Kishida stated the following:
“Today, with the participation of knowledgeable council members, we discussed the Integrated Innovation Strategy 2024. This marks the first step towards making the next Science, Technology, and Innovation Basic Plan a plan for realizing a nation of scientific and technological creativity in the Reiwa era.
We will advance the development of core technologies such as fusion and quantum technologies, which are crucial for new industries, and promote research and development by integrating them with other strategic fields. We will also lead international rule-making in strategic fields and strengthen coordination with economic security.
In the AI (artificial intelligence) field, we will promote competitiveness and ensure safety and security through international collaboration. In particular, regarding safety, we established the AI Safety Institute (AISI) in February this year and will continue to consider further institutional arrangements to accelerate future AI utilization.
We will also accelerate the realization of the Global Startup Campus Initiative under the Integrated Innovation Strategy Promotion Conference chaired by Chief Cabinet Secretary Hayashi.
As demonstrated in today’s presentation, the power of science and technology will make our future lives richer and more convenient. At the Osaka-Kansai Expo, we will use this opportunity to showcase such future technologies to the world.
Please swiftly finalize the Integrated Innovation Strategy 2024 at the Cabinet meeting, and I ask Minister Takaichi and the relevant ministers to work together and execute the policy with a sense of urgency.”
 
 
 
ChatGPT 4o

siryo1-1.pdf
PDF
ポイントをわかりやすく説明してください。
ChatGPT
統合イノベーション戦略2024の基本的な考え方
  1. 科学技術・イノベーションの重要性
    • 経済成長の原動力であり、社会課題の解決や災害対応に不可欠。
  2. グローバルな安全保障環境の変化
    • ウクライナ情勢やイスラエル・パレスチナ情勢により、科学技術の主導権争いとサプライチェーンの分断が進行。
  3. 国内の課題
    • 研究力の低下やエコシステム形成の遅れが経済成長や雇用創出に影響。
  4. 国際連携の強化
    • グローバルな視点で研究力や産業競争力を強化し、G7やASEANなどとの連携を推進。
  5. AI・ロボティクスによる自動化・省力化
    • 人手不足や頻発する災害への対応が急務であり、科学技術の社会実装を加速。
3つの強化方策
  1. 重要技術に関する統合的な戦略
    • コア技術の開発や産学官連携による研究開発、国内産業基盤の確立、スタートアップの促進。
  2. グローバルな視点での連携強化
    • 国際的なルールメイキングへの参画、経済安全保障政策との連携、国際的なリソースの活用。
  3. AI分野の競争力強化と安全・安心の確保
    • AIの研究開発力強化、安全性確保、国際連携の推進。
3つの基軸
  1. 先端科学技術の戦略的な推進
    • AI、量子技術、バイオなどの研究開発やデジタルインフラの推進。
  2. 知の基盤と人材育成の強化
    • 研究力強化、若手・女性研究者の活躍促進、教育政策の充実。
  3. イノベーション・エコシステムの形成
    • スタートアップ支援、産学官連携、オープンイノベーションの促進。
この戦略は、日本の科学技術とイノベーションの競争力を強化し、国内外の課題に対応するための包括的なアプローチを提供しています。
 
要約してください。
ChatGPT
統合イノベーション戦略2024の要約
  1. 基本的な考え方
    • 科学技術・イノベーションは経済成長と社会課題解決の原動力。
    • 世界の安全保障環境の変化に対応し、研究力の低下やエコシステム形成の遅れを克服する必要がある。
    • グローバルな視点で研究力・産業競争力を強化し、国際連携を推進。
    • AI・ロボティクスによる自動化・省力化が急務。
  2. 3つの強化方策
    • 重要技術に関する統合的な戦略: コア技術開発、産学官連携、スタートアップ促進。
    • グローバルな視点での連携強化: 国際ルールメイキング参画、経済安全保障政策連携、国際リソース活用。
    • AI分野の競争力強化と安全・安心の確保: AI研究開発強化、安全性確保、国際連携推進。
  3. 3つの基軸
    • 先端科学技術の戦略的推進: AI、量子技術、バイオなどの研究開発とデジタルインフラ推進。
    • 知の基盤と人材育成の強化: 研究力強化、若手・女性研究者の支援、教育政策充実。
    • イノベーション・エコシステムの形成: スタートアップ支援、産学官連携、オープンイノベーション促進。
この戦略は、日本の科学技術とイノベーションの競争力を強化し、国内外の課題に対応するための包括的なアプローチです。

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法