• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

「IPランドスケープって何ですか?・・・」

2/9/2020

0 Comments

 
(第12回)知財実務オンライン:「IPランドスケープって何ですか?AIツールでどこまで特許調査・分析できるんですか?」(ゲスト:株式会社イーパテント 代表取締役社長 野崎 篤志)を視聴しました。
「IPランドスケープ」ブームに関しては、やや辛口、「AI」に関しては、ちょっと期待しすぎ、の感じがしました。
 
下記にアクセスすると、アーカイブ動画を無料で視聴できます。
 
https://www.youtube.com/watch?v=MpKqxeU-gUQ
 
「知財実務オンライン」は、2020年6月から、様々な知財のテーマについてゲストを招きながらオンラインセミナーのライブ配信&アーカイブ動画の公開を行っています。マクスウェル国際特許事務所 パートナー弁理士 加島 広基さんと、特許業務法人IPX  代表弁理士CEO  押谷 昌宗さんが運営されています。
8月27日に、第12回として「IPランドスケープって何ですか?AIツールでどこまで特許調査・分析できるんですか?」というテーマで、株式会社イーパテント 代表取締役社長 野崎 篤志さんが登壇されました。
Part1が「IPランドスケープって何ですか?」、Part2が「AIツールでどこまで特許調査・分析できるんですか?」でした。
以下、私のメモ書きです。
 
Part1「IPランドスケープって何ですか?」
 
日本語でいう「IPランドスケープ」は、特許情報とマーケット情報などの特許以外の情報を総合的に分析して事業戦略・マーケティング戦略・R&D戦略へ活かす取り組み(個別具体的な手法ではない)。
 
知財(特に特許)情報活用の歴史は、大きく分けると3段階
1970年代:特許情報活用の黎明期
2000~2010年代:経営戦略の三位一体 経営・事業に資する知財(1.データベースの整備 2.分析ツールの発達)
2017年~IPランドスケープ(1.知財の戦略的価値 2.第3次AIブーム)
 
IPL(知財)情報分析を組織へ定着させるためには、組織レベルと個人レベルの取組みが必要。即効性のある方法はない。
組織レベルでは、
●分析・データ分析の重要性を理解してもらう(残念ながら 痛い思いをしないと理解できない・・・)
●仲間・シンパをつくる(旭化成・中村部長)
個人レベルでは、
●MBA(単科講座含む)で知財以外の人に交じって、事業 戦略・マーケティングなどについて学ぶ
●分析の考え方について学ぶ(≠表層的な手法)
 
まとめ
●IPランドスケープは昔から続いている課題を表現した日本語
●分析ツール・手法も必要だが、重要なのはデータ・分析重視の組織文化
 
 
Part2「AIツールでどこまで特許調査・分析できるんですか?」
 
AIツールは、アルゴリズム x 教師データ、アルゴリズム x 入力文章なので、
教師データ、入力文章次第。
 
●AIツールで人間の調査・分析作業がなくなるわけではない
●AIツールの特性を考慮して、調査・分析業務に用いる
●人間が注力すべき作業は上流工程と下流工程
 
 

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法