グローバル知財戦略フォーラム2022(2月22日実施)のアーカイブ配信動画が3月18日まで公開されています。
https://ip-forum2022.inpit.go.jp/program.html 第2部パネルディスカッション「ESG時代の企業価値向上における知財情報活用の現状と課題-コーポレートガバナンス・コード改訂を踏まえて-」では、永井 歩 氏(アスタミューゼ株式会社)、中村 達生 氏(VALUENEX株式会社)、仁科 雅弘氏(特許庁)がパネリスト、モデレーターが野崎 篤志 氏(株式会社イーパテント、K.I.T.虎ノ門大学院)でした。 野崎社長の資料がアップされていませんが、YouYubeに「グローバル知財戦略フォーラム2022の1人反省会」として語り切れなかった内容もアップされています。 グローバル知財戦略フォーラム2022の1人反省会-"新"特許・知財よもやま話-調査・分析系中心 https://www.youtube.com/watch?v=kKudtXIxKyM 第2部パネルディスカッション「ESG時代の企業価値向上における知財情報活用の現状と課題-コーポレートガバナンス・コード改訂を踏まえて-」 https://ip-forum2022.inpit.go.jp/arcplayer.html?id=4 アスタミューゼ会社紹介 https://cdn-nws.stage.ac/dldocs/ipforum2022/02_P01.pdf See what others can’t. INTANGIBLE TO TANGIBLE 見えてないものを可視化する https://cdn-nws.stage.ac/dldocs/ipforum2022/02_P02.pdf 特許庁における知財情報活用 https://cdn-nws.stage.ac/dldocs/ipforum2022/02_P03.pdf グローバル知財戦略フォーラム2022の1人反省会-"新"特許・知財よもやま話-調査・分析系中心 https://www.youtube.com/watch?v=kKudtXIxKyM
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
May 2022
カテゴリー |