• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

生成AI技術を活用した「AI松下幸之助」

30/11/2024

0 Comments

 
パナソニック、PHP研究所、松尾研究所(東京大学 大学院 教授の松尾豊氏が技術顧問)は、松下幸之助氏を再現したAIを開発したと発表しました。
任意の質問に対し、松下幸之助氏らしい内容と口調で答えを返すということで、「怖いくらい似ている」ようです。
パナソニック 歴史文化コミュニケーション室で保存している膨大な資料の中から、「松下幸之助発言集」などから3400万字のテキストデータを使用、音声データは年代を絞って48時間分を採用しているとのこと。
音声認識、返答生成、音声合成、動画生成の4つのAI技術を統合し、ユーザーからの質問に対し、リアルタイムで応答・音声・映像を生成することで実現できたとのことで、今後の発展もいろいろ考えられます。
 
 
 
松尾研究所、パナソニック ホールディングスと生成AI技術を活用した「松下幸之助」再現AIを共同開発
2024年11月29日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000113160.html
 
「怖いくらい似ている」…パナソニックHDが開発した“AI松下幸之助”の回答
2024年11月29日
https://newswitch.jp/p/43797
 
パナソニックが開発した「AI松下幸之助」、その開発の狙いとは
2024/11/28
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20241128-3073187/
 
2024年11月27日
パナソニックHDとPHP研究所が生成AI技術を活用した「松下幸之助」再現AIを開発
-東京大学大学院 松尾 豊教授が技術顧問を務める株式会社松尾研究所と共同で実施-
https://news.panasonic.com/jp/press/jn241127-1?_gl=1*sn818*_ga*ODY2MTkxODEyLjE3MzI4MzgyMzQ.*_ga_K78QDTE73S*MTczMjgzODIzMy4xLjEuMTczMjgzODI0OS40NC4wLjA.&_ga=2.76761557.1541391861.1732838234-866191812.1732838234
 
 
The "Konosuke Matsushita AI" using generative AI technology
 
Panasonic, PHP Research Institute, and Matsuo Laboratory (with Professor Yutaka Matsuo of the University of Tokyo Graduate School as technical advisor) have announced that they have developed an AI that recreates Konosuke Matsushita.
It seems to be "eerily similar" in that it answers questions in a manner and tone characteristic of Konosuke Matsushita.
From the huge amount of data stored at the Panasonic History and Culture Communication Office, they used 34 million characters of text data from the "Matsushita Konosuke Speech Collection" and other sources, as well as 48 hours of audio data from a specific time period.
It is said that this was achieved by integrating four AI technologies - speech recognition, response generation, speech synthesis, and video generation - and generating responses, audio, and video in real time in response to users' questions, and there are various possibilities for future development.
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法