「生成AIによる著作権侵害の実例、文化庁が収集開始…クリエイターらの不安解消狙う」という記事で、文化庁が昨秋設けた「文化芸術活動に関する法律相談窓口」のウェブサイトで、今年2月末、サイトの受け付け画面に、相談内容の選択肢として「AIと著作権について」の項目を追加していたことを知りました。
生成AIによる著作権侵害の実例が集積されることを期待しています。 また、3月19日に開催される文化審議会 著作権分科会(第69回)は、ライブ配信されますので、注目しています。傍聴はの(ライブ配信)受付期間は、3月17日(日)16時までです。 生成AIによる著作権侵害の実例、文化庁が収集開始…クリエイターらの不安解消狙う 2024/03/13 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20240312-OYT1T50242/ 文化芸術活動に関する法律相談窓口 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/kibankyoka/madoguchi/index.html 文化審議会 著作権分科会(第69回)を開催します https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94019601.html 傍聴登録フォーム https://forms.office.com/r/JPeuNpzXJe Collecting Examples of Copyright Infringement by Generated AI In the article "Agency for Cultural Affairs Begins Collecting Examples of Copyright Infringement by Generated AI...Aiming to Alleviate Creators' Anxiety", we learned that at the end of February this year, the Agency for Cultural Affairs added an item "AI and Copyright" as a consultation option on the website of its "Legal Consultation Service for Cultural and Artistic Activities" established last fall. Copyright" as a consultation option on the website's reception screen at the end of February this year. We expect that actual cases of copyright infringement by generative AI will accumulate. We also note that the 69th meeting of the Copyright Subcommittee of the Cultural Affairs Council, to be held on March 19, will be broadcast live. The registration period for listening to the meeting (live streaming) ends on Sunday, March 17 at 16:00.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
December 2024
カテゴリー |