三井化学は、化学分野における実験結果の表の読み取りや化学構造式の理解など、化学分野特有の専門性の高い業務ニーズに対応するため、独自開発の生成AIチャットを搭載したプラットフォームを開発し、2024年度内に事業部や研究開発部門での利用を通して実証実験を完了し、2025年度から社内での本格運用を開始することを公表しました。
以下の3つの主要機能が搭載されています。 特許分析機能: 膨大な特許情報からユーザーの質問に応答し、特許調査、課題抽出、技術動向調査に活用できる。 新規用途探索機能: 大規模な特許情報から新規用途探索に必要な情報を抽出し、新規用途の発見や用途候補の立案を支援する。 営業支援機能: 社内情報およびウェブ情報から営業活動に関する知見を引き出し、市場調査、営業先発掘、競合分析などに活用できる。 以下の成果が確認されています。 ・特許分析機能と新規用途探索機能を使用することで、業務時間が80%削減。 ・構造式や表形式データを含む技術文書の解析において、従来の手法と比較して大幅な効率化が実現。 ・営業提案機能は、文章データだけでなく、表形式のデータや化合物の構造式からも情報を抽出・解析することが可能となり、化学分野特有の複雑な情報処理ニーズに対応。 「この取り組みを通じて得られた知見は、化学業界全体の発展に寄与するべく、産学連携や他企業との協業も積極的に推進していく方針です。」ということです。 なお、三井化学は、生成AI技術に関して、2023年5月にCrowdChemと、2023年9月にIBMと、に2023年12月に日立と、取り組んでいることも公表しており、こうした取り組みが大きな成果につながることを期待しています。 三井化学、生成AIを活用した特許チャットを開発 社内での特許調査時間を80%削減し、製品開発DXを加速 2024.12.25 https://jp.mitsuichemicals.com/jp/release/2024/2024_1225/index.htm AI SUMMIT 2024 生成AI×経営 実例から成功の形を導き出せ/三井化学のパーパス・ドリブンな企業の生成AI活用とその先の展望<Session1 > 2024.06.21 https://forbesjapan.com/articles/detail/71582 三井化学と日立、AI技術の応用で材料開発のコスト大幅削減を見込む実証実験開始 2023/12/21 https://aismiley.co.jp/ai_news/hitachi-mitsui-chemicals-mi/ 三井化学が「生成AI」で得られた“圧倒的”成果、作業効率はなんと3倍? https://www.sbbit.jp/article/sp/125233 生成AI/GPT活用により、新規用途の発見数が倍増 ー生成AI/GPTとIBM Watsonの融合によるDXイニシアティブー 2023.09.13 https://jp.mitsuichemicals.com/jp/release/2023/2023_0913/index.htm 三井化学とCrowdChem社、自然言語処理を活用した新規材料探索の効率化技術を共同開発 ~ 生成AI活用でDXを推進 ~ 2023.05.17 https://jp.mitsuichemicals.com/jp/release/2023/2023_0517/index.htm Mitsui Chemicals' Proprietary Generative AI Patent Chat Mitsui Chemicals has announced the development of a proprietary generative AI-powered chat platform designed to address the highly specialized needs of the chemical industry, such as reading experimental data tables and understanding chemical structural formulas. The company plans to complete demonstration experiments through use in its business divisions and R&D departments within fiscal 2024 and commence full-scale internal operations in fiscal 2025. The platform is equipped with the following three key features:
Additionally, Mitsui Chemicals revealed its collaborations on generative AI technologies with CrowdChem in May 2023, IBM in September 2023, and Hitachi in December 2023, expressing expectations that these initiatives will lead to significant outcomes.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
January 2025
カテゴリー |