2024年2月20日に発行された「AIと著作権」(上野 達弘 編著、奥邨 弘司 編著)は、AIをめぐる著作権に係る課題を現行規定の法解釈から将来を見据えた立法論まで議論されています。座談会からその熱気が伝わってきます。
AIと著作権 上野 達弘 編著、奥邨 弘司 編著 2024年2月 https://www.keisoshobo.co.jp/book/b640472.html 高機能生成AIの登場により、AIをめぐる著作権制度の在り方には、かつてないほど大きな注目が集まっている。権利者側からは法規制の見直しが叫ばれ、政府も各種対応に追われるなど、一種の社会的な混乱が生じているなかで、どこまでコンセンサスが得られ、どこから先に議論の余地があるのか、珠玉の論攷と座談会を通じて徹底分析。 Part I 序論 第1章 「AIと著作権」の過去・現在・未来[上野達弘] 1 AIとは 2 AIと著作権をめぐる諸論点 3 展望──生成AIブーム? Part II AIによる学習の侵害成否 第2章 日本法における権利制限──著作権法30条の4を中心に[愛知靖之] 1 はじめに 2 30条の4と旧47条の7との比較 3 享受目的を併有する情報解析? 4 30条の4柱書但書 5 おわりに 第3章 諸外国における情報解析規定と日本法[上野達弘] 1 英 国 2 欧州指令 3 スイス 4 シンガポール 5 検討 第4章 アメリカにおけるフェア・ユース該当性[奥邨弘司] 1 機械学習とフェア・ユース 2 フェア・ユースの概要 3 変容力のある利用 4 機械学習のフェア・ユース該当性の検討 5 関連する訴訟の概要と現状 6 補足 Part III AIによる生成の侵害成否 第5章 依拠・類似[奧邨弘司] 1 依拠が問題となる状況 2 依拠に関する従来の議論 3 依拠に関する検討 4 類似について 第6章 行為主体と準拠法[横山久芳] 1 はじめに 2 行為主体 3 準拠法 Part IV AI生成物の著作権保護 第7章 AI生成物の著作物性[前田健] 1 はじめに 2 著作物性の判断基準 3 AI生成物が著作物と認められる場合 4 AI生成物の著作者 5 立法論──AI生成物保護の将来 6 おわりに 第8章 イギリスの著作権法におけるコンピュータ生成物の保護[今村哲也] 1 はじめに 2 創作者主義の原則に対する特殊な状況 3 コンピュータ生成著作物の保護内容 4 Nova Productions Ltd v Mazooma Games Ltd事件 5 学説の状況 6 知的財産庁のコンサルテーション(2021年) 7 類似の制度を有する法域 8 おわりに Part V 座談会 参加者(※五十音順)[今村哲也・上野達弘・愛知靖之・奥邨弘司・谷川和幸・前田健・横山久芳] Ⅰ AIによる学習の侵害成否 30条の4第2号にいう「情報解析」と非享受利用 30条の4柱書但書 ライセンスビジネスを展開している場合 47条の5の適用可能性 情報解析を禁じる契約の有効性 30条の4改正の余地,立法論など Ⅱ AIによる生成の侵害成否 依拠性 類似性 レコードの情報解析 行為主体 適用地・行為地 Ⅲ AI生成物の著作権保護 解釈論 立法論 事項索引 AI and Copyright: From Current Regulatory Interpretations to Legislative Theory Published on February 20, 2024, 'AI and Copyright' (edited by Tatsuhiro Ueno and Koji Okumura) discusses issues related to copyright concerning AI, from interpretations of current regulations to future-oriented legislative theories. The enthusiasm from the round-table discussions is palpable. AI and Copyright Edited by Tatsuhiro Ueno, Koji Okumura February 2024 https://www.keisoshobo.co.jp/book/b640472.html With the advent of high-functioning generative AI, there has never been more attention on the state of copyright systems surrounding AI. Calls for legal revisions from the rights holders' side and various responses from the government are causing a sort of social turmoil, where it is analyzed through exquisite discussions and round-table meetings to what extent consensus can be reached and where there is room for further debate. Part I Introduction Chapter 1: The Past, Present, and Future of 'AI and Copyright' [Tatsuhiro Ueno]
Chapter 2: Limitations of Rights in Japanese Law – Focusing on Copyright Law Article 30-4 [Yasuyuki Aichi]
Chapter 5: Dependence and Similarity [Koji Okumura]
Chapter 7: Copyrightability of AI-Generated Works [Takeshi Maeda]
ⅠInfringement by AI Learning 'Information analysis' and non-enjoyment use as mentioned in Article 30-4, Item 2 Proviso of Article 30-4 When operating a license business Applicability of Article 47-5 Validity of contracts prohibiting information analysis Room for amendment of Article 30-4, legislative theory, etc. Ⅱ Infringement by AI Generation Dependence Similarity Information analysis of records Acting subject Applicable location and act location Ⅲ Copyright Protection of AI-Generated Works Interpretative theory Legislative theory Index of Topics
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
December 2024
カテゴリー |