自然言語処理を活用した企業文化変革の支援を行うサービスの開発・運営を行っており、独自の生成AIモデル「Stockmark-LLM-100b」の開発も手掛けている、ストックマーク株式会社が、製造業における生成AI活用の実態調査(2024年3月実施版;339名234社、回答社数の大半は「従業員1000名以上の企業」にて「研究・開発・設計」部門に所属)の結果を公表しています。
1.約7割の回答者企業で生成AIが導入済み、製造業においてもAI活用は当たり前になりつつある 2.せっかく導入したAIでも、利用頻度はまだまだ少なめの結果に、「数日に1回程度」の利用と回答する声が全体の35%であった 3.生成AI活用の次のステップは「社内情報の活用」、「社内情報の活用」を“既に利用・検討中”で約80%を占め、注目度が高い結果となった 4.社内情報の活用が進む組織では、生成AIツール利用頻度が平均値を大きく上回っている、生成AIツールで社内情報を活用できる状況であると、AIツール利用率は平均値より約20%高くなった 6.懸念されがちな”セキュリティ”の壁を乗り越え、生成AI✕社内情報の活用が進めば 社員のAIの利用頻度が向上し、組織全体での生産性向上が期待できる 生成AI活用は「社内情報の活用」の段階に急速にすすんでいるようです。 製造業における生成AI活用の実態調査 https://lp.stockmark.co.jp/rs/942-ARR-504/images/202404_GenerativeAI_report.pdf Survey on the Actual Utilization of Generative AI in Manufacturing Stockmark Inc., a company that develops and operates services to support corporate culture transformation using natural language processing, and which has also developed its own generative AI model "Stockmark-LLM-100b," has published the results of a survey on the utilization of generative AI in the manufacturing industry (conducted in March 2024; 339 respondents from 234 companies, with the majority of respondents being from companies with over 1,000 employees and belonging to the "research, development, and design" departments).
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
January 2025
カテゴリー |