• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

コロナ禍で生じたデジタルトランスフォーメーションとデカップリング

4/12/2020

0 Comments

 
「2020特許・情報フェア&コンファレンス」の特別フォーラムで、「コロナ禍で生じたデジタルトランスフォーメーションとデカップリング -経営環境の変化とエコシステム型知財戦略」-渡部俊也氏(東京大学 未来ビジョン研究センター 教授/大学執行役・副学長)を視聴しました。
 東大・本郷キャンパスを核に、米国のシリコンバレー、中国の深圳に次ぐIT(情報技術)の一大拠点に育てるという「本郷バレー」構想が、現在は、400社以上のスタートアップが集積し、時価総額が2兆円を超えるまでになっており、500億円規模の資金が集まってきているということです。

https://pifc2020.event-tank.com/pif/au/
 
 特許だけではなく広義の知財であるデータや外部新興企業のマネジメントを含めて、知財部門は今こそ全社戦略に寄与して行く時にある。コロナ禍の中で急速に進行する様々な環境変化に対して、知財部門は今、経営に資する知財戦略として何をポイントして、どう対応するべきかを考える。具体的には、企業のデジタルトランスフォーメーションそのものと言えるデータやAIの利活用の現況と対応について、そして米中デカップリングで進む技術流出規制の中で企業の持つ知財やデータなどの経営資源をどうマネジメンしていくかについて解説する。最後に、短期間での戦略的対応を迫られる中、企業は外部関係資産として新興企業をいかに活用して行くかについて述べる。
 
 
イントロ コロナ禍で生じている変化とは
 TOKYO COLLEGE
  データガバナンス体制が不十分(中国と比べて対応が遅い理由のひとつ)
 グローバルコモンズ
 デジタル化、竿後の機会生かせ






 経営戦略の三階層(全社戦略、事業戦略、機能戦略)
 経営デザインシート
 オープン&クローズ戦略
 目標達成の2つのルート(環境の魅力重視、組織の能力重視)
 企業の経営戦略が取り組まなければならない5つの経営環境変化
  コロナがもたらすニューノーマル






  • s&ポストSDGs(サーキュラーエコノミー)





 
データとAIに関する企業の実態鯛査から見えてくるマネジメントの姿
   新たな知的資産としてのデータ
   データ駆動型ビジネス
   データ利活用の実態調査結果
   デジタル知財のパフォーマンスの分析
   デジタル知財のマネジメント
   複数事業者によるデータ利活用の事例
   データオーナーシップ
   AI・データの利用に関する契約ガイド
   AI・データ活用コンソーシアム
   AI利用に際して価値あるデータとは
 
デカップリングヘの対応
  米:輸出管理の強化、投資規制、学術界への規制(Fucdamental Research Security)
  中:輸出管理の強化
 国防権限法(NDAA)
  Emerging Technology(基礎研究成果の製品化を可能とする技術)規制
  Foudational Technology規制
 
デジタル革命を担う大学とスタートアップ・ベンチャーエコシステムの理解
 大企業に新しい技術が埋もれている(埋没技術)
 スタートアップが集積する「本郷バレー」の形成
  400社以上、時価総額は2兆円を超える 500億円規模の資金が集まってきている
  SDGs&AIGsESG
  データ&AIガバナンス
  スタートアップ育成を視点と下国際スタンダードの知財と契約、資本政策
 ダイキン工業の例
 東京大学の特許ポートフォリオ
 カーブアウトファンド 20億円規模
  武田薬品工業の例
  ユニ・チャームの例
イノベーションエコシステムでの知財の活かし方
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法