• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

株主重視経営の是非

27/11/2023

0 Comments

 
関西経済連合会が9月にコーポレートガバナンス・コードの改定を求める提言を公表して、「過度な株主重視や短視眼的な経営が広がらないかという懸念」から、「企業は株主のみならず、多様なステークホルダーを等しく重視すべきとの力強いメッセージが発せられる必要があり、コーポレートガバナンス・コードが全般にわたってその点を盛り込んだ構成となれば、その意義・効果は極めて大きいものと考えられる。」としています。
具体的には、現行が
「本コードにおいて、「コーポレートガバナンス」とは、会社が、株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等の立場を踏まえた上で、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うための仕組みを意味する。
本コードは、実効的なコーポレートガバナンスの実現に資する主要な原則を取りまとめたものであり、これらが適切に実践されることは、それぞれの会社において持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のための自律的な対応が図られることを通じて、会社、投資家、ひいては経済全体の発展にも寄与することとなるものと考えられる。」
を、改定案では、
「本コードにおいて、「コーポレートガバナンス」とは、会社が、顧客・従業員・取引先・地域社会・株主と互いに協創し合い、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うための仕組みを意味する。
本コードは、実効的なコーポレートガバナンスの実現に資する主要な原則を取りまとめたものであり、これらが適切に実践されることは、それぞれの会社において持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のための自律的な対応が図られることを通じて、会社、顧客・従業員・取引先・地域社会・株主、ひいては社会全体の発展にも寄与することとなるものと考えられる。」
としています。
「日本企業の平均的な経営姿勢は株主偏重からは程遠い」という議論もありますが、行き過ぎた株主重視の経営は是正されるべきでしょう。
 
 
日本企業は株主軽視か偏重か
2023年11月27日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76379610U3A121C2TCS000/
 
マルチステークホルダー資本主義に基づくコーポレートガバナンス・コードの提案
https://www.kankeiren.or.jp/material/230911ikensho2.pdf
コーポレートガバナンスに関する提言~マルチステークホルダー経営に支えられた新しい資本主義の実現に向けて~
https://www.kankeiren.or.jp/material/230911ikensho1.pdf
 
社外取締役を増やすことが、よいガバナンスと言えるのか
2023.11.02
https://dhbr.diamond.jp/articles/-/10031
 
関経連がCGコードに改訂案、企業統治に公益性重視・自律的な経営を
2023年09月13日
https://newswitch.jp/p/38468
 
SDGs時代に経営をどう誘導していくか、新時代の企業統治のあり方を追究
2023.07.07
https://www.sophia.ac.jp/jpn/article/feature/the-knot/the-knot-0063/
 
米国でも実は「株主第一主義の修正」進む納得事情
新たな企業組織形態を導入する動きも広がる
2023/07/05
https://toyokeizai.net/articles/-/682926?display=b
 
株主重視経営の意義と問題―イノベーションとコスト競争の相克―
https://www.seijo.ac.jp/research/economics/publications/annual-report/jtmo420000000mtr-att/a1507695060813.pdf
 
2021/06/19
株価最大化を目指す株主価値経営のメリットとデメリット
https://the-owner.jp/archives/5775
 

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法