• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

営業秘密の秘密管理性

6/7/2021

0 Comments

 
回転ずしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイトが7月5日、不正競争防止法違反容疑で先月28日に警視庁の捜索を受けたと発表した件、カッパ・クリエイトの田辺公己社長は、元同僚からはま寿司の売り上げデータなどを私用メールで複数回受け取ったこと自体は認めており、今後はこのデータが「営業秘密」にあたるかが焦点となるようです。
不正競争防止法で定めている営業秘密にあたるには、①秘密として管理されていること(秘密管理性)②事業などに有用なこと(有用性)③公然と知られていないこと(非公知性)の3つの要件を満たす必要がありますが、今回も秘密管理性が問題になりそうです。
 
ソフトバンク元社員が楽天モバイルに5Gに関する情報技術を持ち出したとされる件、積水化学工業の元社員が中国企業に自社技術を漏らしたとされる件など、最近こういう話題が多いですが、営業秘密の管理に関しては空洞化することが多いので、定期的にチェックすることも重要ですね。
 
かっぱ寿司 はま寿司データ不正入手か、不正競争防止法違反容疑で家宅捜索  2021年7月6日
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/07/06/kiji/20210706s00042000148000c.html
 
かっぱ寿司、秘密侵害「3要件」が焦点 転職巡る漏洩増 2021年7月6日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060BE0W1A700C2000000/
 
当社役員に対する競合会社からの告訴について
http://www.kappa-create.co.jp/blog/wp-content/uploads/2021/07/%E5%BD%93%E7%A4%BE%E5%BD%B9%E5%93%A1%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%91%8A%E8%A8%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6_20210705.pdf

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方