• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

「知的財産推進計画2023」決定

9/6/2023

0 Comments

 
「~多様なプレイヤーが世の中の知的財産の利用価値を最大限に引き出す社会に向けて~」という副題がついた「知的財産推進計画2023」が決定されました。
 知的財産推進計画2023の全体像は、
1.スタートアップ・大学の知財エコシステムの強化
・大学における研究成果の社会実装機会の最大化
・知財を活用した大企業とスタートアップの連携促進
2.多様なプレイヤーが対等に参画できるオープンイノベーションに対応した知財の活用
3.急速に発展する生成AI時代における知財の在り方
・生成AIと著作権
・AI技術の進展を踏まえた発明の保護の在り方
4.知財・無形資産の投資・活用促進メカニズムの強化
5.標準の戦略的活用の推進
6.デジタル社会の実現に向けたデータ流通・利活用環境の整備
7.デジタル時代のコンテンツ戦略
・コンテンツ産業の構造転換・競争力強化とクリエイター支援
・クリエイター主導の促進とクリエイターへの適切な対価還元
・コンテンツ創作の好循環を支える著作権制度・政策の改革
8.中小企業/地方(地域)/農林水産業分野の知財活用強化
9.知財活用を支える制度・運用・人材基盤の強化
10.クールジャパン戦略の本格稼働と進化
 
6月9日の松野内閣官房長官の記者会見では、『本日、知的財産戦略本部会合にて、「知的財産推進計画2023」を決定しました。日本のイノベーションを活性化し、持続的な経済成長を実現していくために、多様なプレイヤーが世の中の「知的財産の利用価値」を最大限に引き出す社会へと変革していくことが重要であることから、スタートアップ・大学の知財エコシステムの強化、生成AI時代の知財の在り方に関する検討、コンテンツ産業戦略、改正著作権法の着実な施行等に取り組むこととしています。本日決定した推進計画を踏まえ、政府一丸となって取組を推進してまいりたいと考えています。詳細につきましては、内閣府知的財産戦略推進事務局にお問い合わせください。』と述べられています。
マスコミは、生成AI(人工知能)と知的財産の在り方について大きく取り上げているようです。
 
知的財産戦略本部更新日:令和5年6月9日総理の一日
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202306/09chizai.html
令和5年6月9日、岸田総理は、総理大臣官邸で第52回知的財産戦略本部を開催しました。
 会議では、知的財産推進計画2023について議論が行われました。
 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。
「委員の皆様方におかれましては、活発な御議論をいただきました、感謝申し上げます。本日、知的財産推進計画2023を決定いたしました。
 日本のイノベーションを活性化し、持続的な経済成長を実現していくためには、多様なプレイヤーが、知的財産の価値を最大限に引き出す社会へと変革していくことが重要です。
 第1に、スタートアップと大学の知財エコシステムを一層強化していきます。大学での研究成果が、スタートアップ等を通じてスピーディーに社会実装される好循環を目指し、今年3月には、大学知財ガバナンスガイドラインを策定しました。国際卓越研究大学制度との連携を通じて、このガイドラインの浸透を図り、イノベーションのハブとしての大学の機能強化を図ります。
 第2に、生成AI(人工知能)と知的財産の在り方について、G7広島サミットやAI戦略会議の議論を踏まえ、責任あるAI、信頼できるAIの推進に向け、AI技術の活用促進と知的財産の創造インセンティブの維持の双方に配慮し、著作権侵害などの具体的リスクへの対応を始め、必要な方策を検討してまいります。
 第3に、我が国のコンテンツの力をフルに活(い)かし、コンテンツ産業の強靭(きょうじん)化や構造改革、クリエイターの育成・創出を官民一体となって進めるため、官民連携による協議の場を設けます。
 加えて、コンテンツの創作と利用の循環加速の観点から、今国会で改正された著作権法に基づき、簡素で一元的な権利処理のための窓口組織の創立と、分野横断権利情報検索システムの整備を進め、デジタル時代における新たな社会インフラを整備いたします。
 高市大臣を中心に、関係閣僚は、本日決定された推進計画を速やかに実行に移していただくよう、お願いいたします。」
 
知的財産戦略本部会合 議事次第 令和5年6月9日(金)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/230609/gijisidai.html
【配布資料】
資料1   「知的財産推進計画2023」(案)概要
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/230609/siryou1.pdf
資料2   「知的財産推進計画2023」(案)本文
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/230609/siryou2.pdf
資料3   「知的財産推進計画2023」(案)工程表
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/230609/siryou3.pdf
 
 
 
広がる生成AI 著作権侵害の事例示し、論点整理へ 知財推進計画
https://digital.asahi.com/articles/ASR695QCPR69UCVL00C.html
 
AIの著作権侵害に対策、保護へ論点整理…政府が「知財推進計画」決定
2023/06/09
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230609-OYT1T50122/
 
政府が「知的財産推進計画」を決定、生成AIと著作権巡り3つの論点を提示
2023.06.09
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15379/?ST=ch_businessAI
 
動画配信、クリエーターの報酬を点検 23年知財計画決定
2023年6月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA092J20Z00C23A6000000/

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法