• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

新たな時代に対応した特許情報の活用のあり方 :特許庁

10/12/2020

0 Comments

 
12月1日~25日までオンラインで開催されている「第29回 2020特許・情報フェア&コンファレンスOnline」の「特許情報コンファレンスI 新たな時代に対応した特許情報の活用のあり方 : 特許庁(JPO))を視聴しました。
講演者は、特許技監 岩崎晋氏で、スライド30枚、19分弱とコンパクトにまとめられていました。特許庁の取組み概要を短時間で把握するのにもってこいです。 
https://pifc2020.event-tank.com/pif/au/
  
社会・産業構造の変化と知財制度
ウィズコロナ/ポストコロナ時代の「新たな日常」にふさわしい知財制度とは?
日本の産業財産権等使用料の国際収支は3.5兆円の黒字
 我が国の国際収支が悪化する中、 知的財産は国冨を生む重要な資産
五大特許庁の特許出願件数の長期推移
 ●我が国の特許出願数は、2005年まで世界最大であったが、2006年に米国、2010年に中国に抜かれ、現在は世界第三位.
●近年では、五大特許庁(米・欧・中・韓・日)で唯一、出願数が減少傾向にある.
 
特許審査の現状 
世界最速の審査
 JPOの2023年度目標は、一次審査期間は平均10か月以内、権利化までの期間は平均 14か月以内(2018年は、一次審査期間は平均9.3か月、権利化までの期間は平均 14.1か月)
質の検証(ユーザー評価調査)
 ユーザーによる審査の質に関する評価の調査を2012年度から実施.
 重点的に取り組んだ「判断の均一性」についても評価は改善
 
特許庁における近年の主要取組
迅速・的確な産業財産権の付与を通じたイノベーションの促進
 国内外での早期安定的な権利の取得支援
商標・意匠に係る多様なニーズヘの対応
 商標:音、色彩等の新たな商標の保護、地域団体商標制度の利用促進
意匠:達築物の外醗・内装のデザイン等を保護対象に追加、関連意匠制度の改善
権利行使環境の整備
 知財訴訟制度の充実(査証制度の創設 損害賠償額の算定方法の見直し)
 「侵害した者勝ち」にならないよう配慮
大学・中小・ベンチャーの支援
大学・公的研究開発機関等への知財支接事業
スタートアップ支援
経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】
特許情報と知的創造サイクル
 特許情報は、知的創造サイクルにおける重要な鍵
特許情報サービスについて
 国の役割と民間の役割分担
特許庁の特許情報の検索サービス
 J-PlatPatの機能改善
 海外の特許情輯を日本琵で照会可能(シンガポールベトナムタイ台湾豪露等)
 画像意匠について効率の良い調査が可能
 
新型コロナウイルスの感染拡大と特許出願件数
新型コロナウイルスの感染拡大と共に特許出願件数は急減。 各国において、 新型コロナウイルスの収束と共に特許出願件数は回復傾向.
新型コロナの影誉を受け、更なる手続きのデジタル化の推進
  令和2年7月 17日に「世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」を閣議決定。
  年度内に、申請手続等デジタル化措進計画を策定し、段階的に実施
 「新たな日常」におけるコミュニケーションニーズヘの対応の方向性
  2026年度からの本格的な運用を目指す
新たな時代へのシフトと特許情報の活用方法の変化
 世界や社会に共通の課題の解決する技術情報・企業情報の共有
新たな時代における「競争」と「共創」
特許情報における「競争」と「共創」の考え方
共創の時代の特許情報活用例(1)
共創の時代の特許情報活用例(2)
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方