• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

特許出願技術動向調査 令和5年度調査予定テーマ

1/1/2023

0 Comments

 
特許庁では、毎年、特許出願技術動向調査を実施していますが、12月28日、令和5年度調査予定テーマが公表されました。「新市場の創出が期待される分野、国の政策として推進すべき技術分野を中心に、今後の進展が予想される技術テーマを選定」しているとのことです。
​世界の特許をキーワード・特許分類で検索し、調査対象テーマの文献集合を抽出し、調査会社の解析者が特許文献を1件ずつ読み込み、ノイズ排除・技術区分付与を行うことにより、精度の高い解析を行っており、市場環境調査、政策動向調査、研究開発動向調査を行っているのが特徴で、有識者委員会からの助言等を踏まえつつ、日本の強み等を分析し、日本の企業・大学等が目指すべき研究開発の方向性を取りまとめていて、一般、機械、化学、電気・電子の4分野に分けて、平成11年度からの調査結果が公開されており、参考になります。
 
特許出願技術動向調査
https://www.jpo.go.jp/resources/report/gidou-houkoku/tokkyo/index.html#theme
 
令和5年度調査予定テーマ
パッシブZEH・ZEB
ドローン
全固体電池
ヘルスケアインフォマティクス
量子計算機関連技術
 
令和4年度調査テーマは、令和5年4月~5月頃に公表する予定とのこと。
LiDAR
スマート物流
ヒト幹細胞関連技術
ミリ波帯のMIMO及びアンテナ技術(5Gへの応用を含む分析)
カーボンニュートラルに向けた水素・アンモニア技術(製造から利用まで)
 

0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法