• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

2021年度『産学連携学会シンポジウム』

5/2/2022

0 Comments

 
2月4日午後開催された2021年度『産学連携学会シンポジウム』の一部を視聴しました。
時間の関係で、
「Make Wave, Make World. 世界が知らない 世界をつくれ
〜マイクロ波で世界にイノベーションを〜」
・マイクロ波化学株式会社 代表取締役社長 吉野 巌 氏
「ダイキン工業における協創イノベーションへの挑戦」
・ダイキン工業株式会社 執行役員 テクノロジー・イノベーションセンター 副センター長  河原 克己  氏
の部分しか聞けなかったのが残念でした。
お二人の話は、何度が聞かせていただいたことがあったのですが、コンパクトにまとめられており、対話ファシリテーター: 産学連携学会理事 松本毅氏(Japan Innovation Network)
コメンテーター:産学連携学会理事 J.ラーダキリシャナン ナーヤ 氏(P&G)のコメントも参考になりました。
 
2021年度『産学連携学会シンポジウム』開催のお知らせ
http://www.j-sip.org/event_detail.php?id=1524&register=yes&meeting=yes
 
2021年度『産学連携学会シンポジウム』
テーマ:2050年カーボンニュートラルの達成に向けた攻めのオープンイノベーション
ー持続可能な社会を目指したグリーン成長戦略ー
 
日本は、2020年10月に2050年カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
2050年カーボンニュートラルの実現は、並大抵の努力では実現できず、エネルギー・産業部門の構造転換、大胆な投資によるイノベーションの創出といった取組を、大きく加速することが必要です。
これを踏まえ、経済産業省が中心となり、関係省庁と連携して「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定しました。
グリーン成長戦略では、産業政策・エネルギー政策の両面から、成長が期待される14の重要分野について実行計画を策定し、国として高い目標を掲げ、可能な限り、具体的な見通しを示しております。また、こうした目標の実現を目指すには企業の取組みだけでは実現出来ません。産官学が一体となった前向きな挑戦「攻めの産学連携オープンイノベーション」が求められます。国、経済産業省、研究開発法人、企業・大学・ベンチャーの取組みに関して参加者との対話を通じて2050年に向けた方向性を議論します。
 
【開催概要】
オンライン対話型シンポジウム(Q&A機能を活用した対話セッション)
日 時 : 2022年 2月 4日(金)13:00 ~ 17:30(受付開始 12:50)
配信方法: Zoom (昨年同様にリンカーズのシステムにて運用)
費 用 : 無料 (要事前登録)
定 員 : Zoom視聴 1000名(先着順)
主 催 : 特定非営利活動法人産学連携学会
特別協賛: リンカーズ株式会社(シンポジウムの運営・集客協力)
 
【プログラム】―――――――――――――――――――――――――――――――――
13:00-13:05 開催挨拶
産学連会学会会長 石塚悟史 会長(高知大学副学長)
 
13:05-13:10 趣旨説明・司会進行
産学連携学会理事・事業企画委員会委員長 松本 毅
(Japan Innovation Network 常務理事)
 
【基調講演】
13:10-13:25 基調講演Ⅰ「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」
経済産業省 産業技術環境局 環境政策課
エネルギー・環境イノベーション戦略室長 河原 圭 氏
 
13:25-13:40 基調講演Ⅱ「カーボンニュートラル社会の実現にむけたNEDOの取組」
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
理事長 石塚 博昭 氏
 
13:40-13:55 基調講演Ⅲ
「カーボンニュートラルを目指した産総研福島再生可能エネルギー研究所の取り組み」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
再生可能エネギーセンター センター長 古谷 博秀 氏
 
13:55-14:10 対話セッション(基調講演)
基調講演ⅠⅡⅢについて参加者と登壇者との対話
 
14:10-14:15 休憩
 
【特別講演】 -話題提供及び参加者と登壇者との対話セッション‐
対話ファシリテーター: 産学連携学会理事 松本毅(Japan Innovation Network)
コメンテーター:産学連携学会理事 J.ラーダキリシャナン ナーヤ 氏(P&G)
「産学連携オープンイノベーションでカーボンニュートラル実現へ」
 
14:15-14:35 特別講演Ⅰ 企業×市場・顧客
 
□話題提供「100年企業の挑戦! “マーケティングによる企業文化改革”」
-カーボンニュートラル実現に向けての取組み-
・横河電機株式会社 常務執行役員 マーケティング本部本部長 CMO
博士(技術経営)阿部剛士氏
 
14:35-14:45 対話セッション(Ⅰ)特別講演Ⅰについて参加者と登壇者との対話
 
14:45-15:00 インスピレーショントーク(世界のトレンドを分析)
『アカデミア&ベンチャー:カーボンニュートラル技術トレンド解説』
リンカーズ(株)CSO オープンイノベーション研究所長 國井宇雄 氏
 
15:00-15:20 特別講演Ⅱ 大学×企業
 
□話題提供「九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所の取り組み」(仮)
九州大学カーボンニュートラルエネルギー国際研究所(I²CNER:アイスナー)
藤川 茂紀 教授 氏
 
15:20-15:30 対話セッション(Ⅱ)特別講演Ⅱについて参加者と登壇者との対話
 
15:30-15:40  休憩
 
15:40-16:00 特別講演Ⅲ 大学発ベンチャー×企業
 
□話題提供「Make Wave, Make World. 世界が知らない 世界をつくれ
〜マイクロ波で世界にイノベーションを〜」
・マイクロ波化学株式会社 代表取締役社長 吉野 巌 氏
 
16:00-16:10 対話セッション(Ⅲ)特別講演 Ⅲについて参加者と登壇者との対話
 
16:10-16:30 特別講演Ⅳ 企業×大学
 
□話題提供「ダイキン工業における協創イノベーションへの挑戦」
・ダイキン工業株式会社 執行役員
テクノロジー・イノベーションセンター 副センター長  河原 克己  氏
 
16:30-16:40 対話セッション(Ⅳ) 特別講演 Ⅳについて参加者と登壇者との対話
 
16:40-17:00 特別講演Ⅴ 企業×イノベーション「場」
 
□話題提供「Daigas Group カーボンニュートラル化に向けた取り組み」
・大阪ガス株式会社 エネルギー技術研究所 所長    森田 哲司 氏
 
17:00-17:10 対話セッション(Ⅴ)特別講演 Ⅴについて参加者と登壇者との対話
 
17:10-17:20 クロージングスピーチ・閉会挨拶
産学連携学会理事・事業企画委員会委員
・P&Gイノベーション合同会社、日本・韓国担当
オープンイノベーションディレクター  J.ラーダキリシャナン ナーヤ 氏
 
17:30 終了
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    May 2025
    April 2025
    March 2025
    February 2025
    January 2025
    December 2024
    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    May 2024
    April 2024
    March 2024
    February 2024
    January 2024
    December 2023
    November 2023
    October 2023
    September 2023
    August 2023
    July 2023
    June 2023
    May 2023
    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 知財活動のROICへの貢献
  • 生成AIを活用した知財戦略の策定方法
  • 生成AIとの「壁打ち」で、新たな発明を創出する方法