• Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方

​
​よろず知財コンサルティングのブログ

日立のデジタル新時代の知財戦略 IP for society

24/12/2020

0 Comments

 
「Hitachi Intellectual Assets Forum知的資産の活用で、未来につながるイノベーションを」(2020年12月1日(火)10:00~2021年3月15日(月)23:59まで無料開放中)
https://hitachi-intellectual-assets.jp/
のなかで、「“IP for society” ~デジタル新時代の知財戦略」と題した株式会社日立製作所 理事 知的財産本部 戸田 裕二氏の講演を視聴しました。日立の知財活動の変遷、特許権行使の光と影、オープン・クローズ戦略の再デザイン、パーパスドリブンな知財戦略などについてご紹介されています。
コンパクトにまとまっており、非常にわかりやすく話されています。
 
以下メモ
 
日立の紹介
 
日立の純利益の推移 事業構造改革
成長へ向けた継続的事業ポートフォリオ見直し(社会イノベーション事業
Lumada(160か国に商標登録)
社会イノベーション事業を通じて成長
社会価値環境価値創造
社会イノベーション事業でCOVID-19による課題も解決
 
日立の知財活動の変遷
IP Value Pyramid
日立の知財活動ヒストリー
創業期の知財活動
Level 1:技術のキャッチアップ
Level 2&3:量から質へ 
       2つの訴訟
知財戦略見直しの契機(ストレージ訴訟;70人の体制で戦った)
Level 4:事業構造変革に伴う知財戦略の再構築
社会イノベーション事業のための知財戦略
振返り
振返り
 
“IP for society” ~デジタル新時代の知財戦略~
デジタル新時代の知財課題
標準必須特許(SEP)問題
 自動車メーカーが危機感を持っている
競争と協創(協調)、オープン・クローズ戦略の変化
DX/デジタルソリューションにおける知財の重要性
デジタル新時代の知財活動
ソリューション発明の強化①
ソリューション発明の強化②
社会課題解決(SDGs)に向けた知財活動
Level 5:パーパスドリブンな知財戦略
IP for societyの具体的な活動
WIPO Green DBへの
 
まとめ
 
特許権行使の光と影
オープン・クローズ戦略の再デザイン
パーパスドリブンな知財戦略
0 Comments



Leave a Reply.

    著者

    萬秀憲

    アーカイブ

    April 2023
    March 2023
    February 2023
    January 2023
    December 2022
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020

    カテゴリー

    All

    RSS Feed

Copyright © よろず知財戦略コンサルティング All Rights Reserved.
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • Services
  • About
  • Contact
  • Blog
  • 初心者向講座 特許の読み方