社内にある過去の製品や技術資料を分析し、特許を提案して出願をサポートするサービス「AI孔明」が2月3日に発売されました。先行技術調査機能を備え、特許出願に必要となる「特許明細書」の下書きも作成できます。
社内データと生成AIを活用したサービス「AI孔明」は、中小向けプランが初期費用に加え月4万円の利用料。優れた技術を持ちながら知的財産としての活用が遅れている中小企業向けにぴったりかもしれません。 企業データの活用を革新、データと知財の融合で未来を創る! AIネイティブ データ・知財プラットフォーム 「IDX AI 孔明(TM)」 提供開始 2025年2月3日 https://news.biglobe.ne.jp/economy/0203/prt_250203_4495054224.html AIによる未来の特許創出サポート 2025.02.04 https://workwonders.jp/media/archives/15620/ 社内に眠る技術、生成AIが特許出願を提案 AIデータ 2025年2月3日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC188OK0Y4A211C2000000/ 社内から特許発掘 AIデータ 2025年2月3日 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86470910S5A200C2TCJ000/ Generating AI proposes patent applications for technologies lying dormant within companies: “AI Kongming” On February 3rd, a new service called “AI Kongming” was launched, which analyzes past products and technical data within a company and proposes patents to support patent applications. It also has a prior art search function and can draft the “patent specifications” required for patent applications. The “AI Kongming” service, which utilizes in-house data and generated AI, has a monthly fee of 40,000 yen in addition to an initial fee for small and medium-sized businesses. It may be perfect for small and medium-sized businesses that have excellent technology but are slow to utilize it as intellectual property.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
February 2025
カテゴリー |