パテント誌6月号の論考「求められる弁理士像~企業の経営戦略と知財の融合を行うビジネスアーキテクト~」(野村総合研究所 コンサル本部シニアプリンシパル/東京知財経営コンサルティング代表弁理士 林 力一氏)は、タイトルは「求められる弁理士像」となっていますが、「企業の経営戦略と知財の融合を行うビジネスアーキテクト」という副題が重要です。求められる企業知財部員像としても良いでしょう。
〇ビジネスアーキテクトとしての弁理士像 ・特許出願や権利化だけでなく、企業経営戦略全体の設計に関与する存在。 ・知財を「守る」機能にとどまらず、「稼ぐ・伸ばす」ための経営資源として活用する役割。 〇企業知財部員にも共通する要請 ・経営指標(利益率、ROIC など)と知財指標を結び付けて説明できる。 ・研究開発や事業部門と連携し、知財ポートフォリオを競争優位の源泉に変える。 ・社外(投資家、取引先、行政)への説明責任を果たす知財情報発信力を持つ。 〇融合の意味 ・「法務的専門性 × 経営的視座」の両立が求められる。 ・従来の「知財の専門家」から、「企業価値創造の設計士(アーキテクト)」への進化。 求められる弁理士像~企業の経営戦略と知財の融合を行うビジネスアーキテクト~ https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4654 Integrating Corporate Strategy and Intellectual Property The article in the June issue of Patent magazine, titled “The Desired Image of Patent Attorneys: Business Architects Who Integrate Corporate Strategy and Intellectual Property” (by Rikiichi Hayashi, Senior Principal at Nomura Research Institute and Patent Attorney at Tokyo IP Management Consulting), focuses not just on the image of patent attorneys, but more importantly on their role as business architects integrating corporate strategy and IP. This perspective is equally relevant for in-house IP professionals. ● Patent Attorney as a Business Architect
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
August 2025
カテゴリー |