8月23日から北海道大学サマーセミナー2025が北海道大学で開催されています。 二日目の8月24日は、アメリカ判例に学ぶ先端技術特許世界戦略(講師 竹中 俊子University of Washington School of Law 教授)、ゲーム・ビジネス関連発明の特許性を巡る諸問題(講師 前田 健 東京大学大学院法学政治学研究科教授)の講義でした。 竹中先生の講義の目次:日米の違いがよくわかりました。 1.アメリカ特許権利行使 2.発明者の認定 3.特許適格性 4.秘密発明の新規性 5.域外適用 前田先生の講義の目次:あまりにも問題が多い現状をどう変えるか提言されています。 1.はじめに 2.「発明」該当性 3.進歩性 4.分割要件 2025年度 北海道大学サマーセミナー 最新の知的財産訴訟における実務的課題――特許法をめぐって―― https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/summer-seminar2025.html 講義概要 https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/wp-content/uploads/2025/06/90a8e2ec688df95504c2a936fbf55dcb.pdf Hokkaido University Summer Seminar 2025, Day 2 The Hokkaido University Summer Seminar 2025 has been taking place at Hokkaido University since August 23. On the second day, August 24, the following lectures were held:
Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document. Your browser does not support viewing this document. Click here to download the document.
0 Comments
Leave a Reply. |
著者萬秀憲 アーカイブ
September 2025
カテゴリー |